1回15分のお手軽ホームエステ ~日立~ | 鉄の処女 ~愛すべきコスメ達の宴~

1回15分のお手軽ホームエステ ~日立~

鉄の処女 ~愛すべきコスメ達の宴~-HITACHI ハダクリエ
HITACHI:ハダクリエ(保湿サポート器CM-N800)

24,150円

クレンジングモード・ミクロパットモード・モイストアップモード・リフレッシュモードの4つのモードで毎日の毛穴と保湿ケアからリフレッシュケアまでできます。イオンの力で、化粧水がしっかりと肌に浸透するのをサポートし、保湿効果をより長く持続させます。

公式HP@cosme


今年のはじめごろ、

なんとなく欲しくなって美顔器を買うことにしたのです。

美顔器を買うのは初めてなので、

どういうのが良いか全くよく分からなかったのですが、

とりあえず条件を決めて、

それに合う物を一つ買ってみることにしました。


1イオン導入・イオン導出ができる

2手持ちの化粧水が使える

3充電式


デイリーに手軽に使うことが目的なので、

こんな感じの条件で探してみたところ、

条件に当てはまるのが日立のハダクリエだったので、

amazonで1万円くらいで購入。


鉄の処女 ~愛すべきコスメ達の宴~-HITACHI ハダクリエ

モード名の表示がコットンで隠れてしまっていますが、

使えるモードは全部で4種類。


1クレンジング:毛穴の汚れをイオンで吸着させるモード

2ミクロパット:細かい振動と電気信号で、化粧水の浸透しやすい状態に整える

3モイストアップ:マイナスイオンで化粧水を角質層にしっかり浸透させるモード

4リフレッシュ:シートマスクや乳液と合わせて使うスペシャルケアモード


コンパクトなのにいろんなモードで使えるところが偉い!

このうちコットンを使うのは、クレンジングとモイストアップの2種類。


それぞれのモードが各5分で、

電気信号の強・弱を切り替えることができます。

私は強で使うと、使っているときは特に刺激は感じないのですが、

終わった後ところどころ赤みが出てしまったので、

いつも弱で使用することにしています。


私はクレンジングモードにはAWAKEのエクスフォリザーか雪肌精、

ミクロパットモードにはランコムのジェニフィック、

モイストアップモードにはリサージボーテのスキンメインテナイザーを使っています。


専用のジェル等でないと使えないメーカーのものもあるのだけれど、

そういうものだとジェル自体が合わなかったら機械もムダになってしまうし、

「今日は顔がちょっとくすんでいるから美白」

「今日は乾燥してるから高保湿の化粧水を使おう」というふうに、

その日のニーズに合わせて使えないので、

個人的には手持ちの化粧水等を流用できるものの方が便利だと思います。


鉄の処女 ~愛すべきコスメ達の宴~-HITACHI ハダクリエ

各モードを連続して使わないといけないわけではなく、

ボタンを押してバラバラに選択して使うことができるので、

朝使うならクレンジングとモイストアップだけの10分とか、

全コースするのは面倒だけど、パックのときだけリフレッシュモードを使うとか、

その日の気分に合わせて使えるのはいいなと思っています。

私は朝は割とバタバタしているので、夜のみ使用中。


1回のモードごとに5分間と時間が定められていて、

5分たつと自動的に終了するようになっています。


クレンジングモードでは、

化粧水もしくは拭き取り用のローションを使うことになっていますが、

AWAKEのエクスフォリザーのように、

それ自体に角質オフ効果があるものを使うと、

肌はつるつるになるし毛穴の黒ずみも改善されるのだけれど、

肌が薄い人には5分間ずっと使うのは厳しいかも。

なので私は肌表面のざらつきが気になる日だけ、

2~3分間と時間を少し短くしてエクスフォリザーで使用しています。


それ以外の日には、雪肌精のローションを使っています。

これでも結構汚れが取れて、

3~4日あけて使うとコットンが若干茶色っぽくなったりするので、

肌が薄い人、乾燥肌の人は、

角質オフ系ローションではないものを使うのもおすすめ。


ミクロパットモードは、肌に直接化粧水などを付けて、

コットンは使わず金属面を肌に当てて使うのですが、

これは正直、何に効いているのかよく分からない・・・。

私の場合はジェニフィックをこれでもかと顔に伸ばして使うので、

肌がふっくら柔らかくなる感じはあるのだけれど、

同じ量を手で押し込んでもあまり変わらない気がします(笑)


モイストアップモードが一番使いやすくて、

コットンを挟んで化粧水を含ませ、肌の上を滑らせるようにして使います。

私はリサージのエクスフォリザーを使っていますが、

コットンが乾いてくると肌をこすってしまって刺激になるので、

5分間の間に何度も化粧水を足さないといけません。


大体、1回の使用に8~10プッシュくらい使うので、

普段の2~2.5倍くらい化粧水を使う計算。

ただ、それだけの量をパッティングで入れるのは結構大変なので、

がっつり保湿したいときには良いかなと思っています。


リフレッシュモードで使うときは、

シートマスクと組み合わせて使うのが好き!

シートマスクが肌との間でクッションになってくれるので、

肌をこすってしまう心配もないし、

毛穴がキュンと引き締まって肌が明るくなるので、気に入っています。


そのときの希望に合わせて、

保湿系のマスクを使ったり美白系のマスクを使ったり、

いろいろ使ってみています。

今年の夏はこれを使って美白にいそしむつもり。


鉄の処女 ~愛すべきコスメ達の宴~-HITACHI ハダクリエ

側面に金属部分がついていて、

ここに手が触れていないと作動しない仕組みになっています。

使っていないと2分くらいで自動的に電源が切れるので、

充電中などにうっかりボタンに触れてしまっても、

ムダに電池が消費されることのない安心設計。


基本的には気に入っていて、多いときは週に3~4回、

少ないときは週末にフルコースで使っているのですが、

使った後のくすみが抜ける感じや肌がぷるぷるになる感触、

しっかり保湿された後特有の「顔、白っ!」という見た目の変化があるので、

なかなか楽しく使えています。


ただちょっと困っているのが、コットン選び

5分間も肌の上を滑らせているわけですから、

いくら圧をかけないように気を遣っていても、

多少は肌とコットンがこすれ合ってしまうので、摩擦は気になるところ。


わっかで押さえられている分、

パッティングと比べると毛羽立ちの問題はほぼないので、

とにかく柔らかいコットンを使うべきなのだと思いますが、

アルビオンのオレンジ袋のコットンでも、

化粧水が足りなくなってくると摩擦の刺激を感じることがあります。


それが化粧水を足すサインになっているのは便利と言えば便利だけれど、

多少毛羽立っても構わないから、

もっと刺激の少ないコットンはないかなーと模索中です。

似たようなホームエステ機器を持っている方で、

これがいいよ!というオススメがあれば、教えていただけると嬉しいです。


コスメブログランキングへ>>>クリックして応援してね
>>にほんブログ村
美容ブログランキングへ>>>クリックして応援してね
>>人気blogRanking

↑ランキングボタン、押してくれたら喜びます↑

昨夜から愛犬の元気がなかったので、

心配になって朝一で獣医さんのところへ連れて行きました。

特に大きな病気の兆候はなく熱もないのですが、

昨晩何度か吐いたので、胃腸炎かな?という診断に。

このところ家族がそれぞれ仕事で忙しく、

帰宅時間の遅い日が続いているので、

留守番が長くてストレスになっていたのかなと反省しました。

なので今日はおうちで犬とまったりな休日。

たまにはこんな日もいいよねーとダラダラ過ごしましたとさ。