ポーチは大容量・高機能がお好き ~ARTISAN&ARTIST~ | 鉄の処女 ~愛すべきコスメ達の宴~

ポーチは大容量・高機能がお好き ~ARTISAN&ARTIST~

鉄の処女 ~愛すべきコスメ達の宴~-ARTISAN&ARTIST 化粧ポーチ リサ&ガスパール
ARTISAN&ARTIST:リサ&ガスパール お出掛けバッグポーチ

12,600円

大きく 2 つのスペースに分かれていて、たっぷり入る嬉しいサイズ。手前のスペースにはメイクブラシやペンシル系の細長いものなどを、反対側にはファンデーションやビューラー、トラベル用の化粧品などを入れるのに便利です。

公式HP


昨年の暮れ、雑誌で見かけたポーチがあまりにも可愛くて、

真夜中にポチッとオンラインで購入しました。

阪急デパート×ARTISAN&ARTIST×リサ&ガスパールのコラボ商品。


キャンバス地にリサ&ガスパールの刺繍の入ったデザインで、

色は私が買ったグレーのほかに、

ショッキングピンクとレッドがあって、

リサ&ガスパールに一番合うのは赤かなとも思ったのですが、

グレーのちょっとおとなしめな感じが案外可愛いし、

今まで持ったことのないタイプのデザインだなと感じたので、

散々悩んでグレーに決めました。


リサガスはとっても好きなキャラクターの一つで、

絶対買う!!売り切れる前に即ポチ!!と意気込んで買ったのですが、

今もまだSOLD OUTにはなっていないみたい。


このシリーズは、大きさの違う5種類が発売になっていて、

私が買ったのは中でも一番大きなサイズで、

「お出かけバッグポーチ」というタイプ。

幅23.5cm×高さ13cm×マチ9cmなので、

通常の化粧ポーチに比べるとかなり大きめ。

というか、名前の通りちょっとしたバッグくらいのサイズです。


このサイズにしたのは、ベースメイクアイテムを入れるポーチが欲しかったから。

ARTISAN&ARTISTというと、

細かい仕切りやブラシホルダーがしっかり付いた、

機能性の高いタイプが有名どころではないかなと思うのですが、

今回はリキッドファンデや下地を立てて収納できることが主目的だったので、

大きさ重視で作り自体は割とシンプルなものを選びました。


鉄の処女 ~愛すべきコスメ達の宴~-ARTISAN&ARTIST 化粧ポーチ リサ&ガスパール

中は真っ赤な布地で出来ていて、

外側のちょっと地味なグレーとのコントラストが可愛いの!

ポケット部分にもちゃんとリサガスの刺繍が入っているこだわり。

マチをちょうど半分にする感じで仕切りが一つついていて、

仕切りの両サイドに大きめのポケットがついています。


小ぶりのバッグ並のサイズなので、収納力はばっちり。

最初開けたとき、中の仕切りは要らなかったかなと思ったのですが、

真ん中の仕切りがあるおかげで、

中身がガタガタ動かなくて、むしろ役立っています。


鉄の処女 ~愛すべきコスメ達の宴~-ARTISAN&ARTIST 化粧ポーチ リサ&ガスパール

ベースメイク一式、しっかり入ります。


■エクシアAL:メイクアップセラム

■シャネル:アズール

■クラランス:スムースパーフェクティングタッチ

■ランコム:タンミラクリキッド BO-01

■ランコム:タンミラクリキッド O-03

■シャネル:プードゥルクリスタリン

■ソニアリキエル:プードゥルツイステ

■ボビイブラウン:コレクター

■ボビイブラウン:フェイスタッチアップスティック

■ランコム:タンミラクスポンジ※写すの忘れた・・・・・・

■竹宝堂:GS-11 フェイスブラシ


これだけ入って、まだ実は結構余裕があります。

容量の大きなポーチそのものはたくさんあるけれど、

私がARTISAN&ARTISTを好きなのは、

生地が分厚くしっかりとしているところ。

ポーチがしっかりしていると、

多少の衝撃を受けても中身が割れたり漏れたりする心配がないので、

特にベースメイク用のポーチについては、

しっかりとしたものを選んだ方が良いと私は思っています。


私のARTISAN&ARTISTのポーチは、これが3代目。

当然、汚れがついたりはしてしまうので、

時々かたく絞ったタオルで拭いたりしてメンテナンスしますが、

布地がへたったり縫い目が裂けてきたりすることはなく、

作りの丁寧さが分かるなあと感じています。


鉄の処女 ~愛すべきコスメ達の宴~-ARTISAN&ARTIST 化粧ポーチ ネコ

1代目A&Aは2006年の誕生日に、

姉がプレゼントしてくれた「スペシャリストポーチ」というタイプ。

黒地にショッキングピンクの猫シルエットが描かれたデザインで、

ブラシホルダーもいっぱい付いた多機能かつコンパクトなポーチ。

幅19cm×高さ9cm×マチ6cmで、

メイク直しに最低限必要なものは入るという感じ。

(ポーチの中身公開記事はこちら>>過去記事① >>過去記事②


振り返ればもう4年以上も使っているのですが、

新しいのを買ったからといって完全に乗り換えてしまわないのは、

サイズが違って用途が違うからというのもあるのですが、

簡単に傷んで駄目になってしまわないからというのが大きい。

ポーチ選びは重要!


鉄の処女 ~愛すべきコスメ達の宴~-ARTISAN&ARTIST 化粧ポーチ 香水瓶

2代目A&Aは2009年のお正月に、

新宿高島屋でひとめぼれして購入した、

「ビューラーぴったり収納ポーチ」というタイプ。

ホワイト字に淡い色で香水瓶が描かれた乙女なデザインで、

ビニールコーティングされているのでお手入れは最も楽。


幅20cm×高さ10.5cm×マチ8cmと、

1代目よりも少し大きくなりました。

買った当初はこれをベースメイク用ポーチにするつもりでしたが、

この高さだとほとんどのリキッドファンデは立てて入れられないので、

これも色物用のメインポーチとして使っています。


鉄の処女 ~愛すべきコスメ達の宴~-ARTISAN&ARTIST 化粧ポーチ リサ&ガスパール

そして3代目A&Aが、今回買ったリサ&ガスパールのポーチ。

これは定番のデザインで言うと、

「お出かけバッグポーチ」というタイプに当たります。

背の高いものも入れられるところが魅力。


新たに購入したリサガスのおでかけポーチ、

私はベースメイク用に使っていますが、

もちろんポイントメイクを入れることもできます。

大容量なので入りきらないという心配はあまりないですが、

パレット系とマスカラなどがごちゃごちゃになってしまって、

仕切りが少なくブラシホルダーもないので、少し取り出しにくいかも。


私のようにブラシをたくさん持ち歩く人は、

同じARTISAN&ARTISTでも、

ブラシホルダーが付いているものを選ぶか、

ブラシだけは別に持ち歩いた方が筆も傷まないし、使いやすそう。


同じコラボのシリーズだったら、

「リサ&ガスパール ビューラーぴったり収納ポーチ」というタイプがおすすめ。

※A&A公式ではSOLD OUTのようですが、阪急だとまだあるようです>>商品ページ


これはちょうど上でご紹介した2代目ポーチ(香水柄)と同タイプで、

収納力はばっちりで、しかもブラシもちゃんと入れられる高機能系が好き!

という方にとってもおすすめです。


鉄の処女 ~愛すべきコスメ達の宴~-ARTISAN&ARTIST 化粧ポーチ

上から見るとファスナーが二つ付いていて、1:2くらいで仕切られています。

片側を開けるとブラシホルダー+口紅ホルダー。

ビニールのところにビューラーをひっかけて収納するらしいのですが、

私はいまいち上手にできなくて(多分パンパンだから出来ないだけ)、

ビューラーは反対側のフリースペースに入れています。


鉄の処女 ~愛すべきコスメ達の宴~-ARTISAN&ARTIST 化粧ポーチ

もう一方のファスナーを開けると、

マチ広めのフリースペース。

ここにはパレット系のものをぽいぽい入れちゃえばOK。

中にメッシュのファスナー付ポケットがついているので、

私はここにペンシル系のカラーライナーなんかを入れたりしています。


A&Aはたまにこうして限定デザインやコラボ企画を出しているのですが、

なぜかいつも公式サイトの情報が遅いの・・・。

だからツボな企画デザインに出会えるかどうかは運任せ。

でも、デザインだけでなく機能性も品質もとても良いと思うので、

またときめくアイテムが発売になったら、

きっとまた違う形を購入してしまうことでしょう。


コスメブログランキングへ>>>クリックして応援してね
>>にほんブログ村
美容ブログランキングへ>>>クリックして応援してね
>>人気blogRanking

↑ランキングボタン、押してくれたら喜びます↑

アメブロのブログは、記事タイトルに記事URLがリンクされません。

代わりに記事の一番下に「URL」というリンクがあるのですが、

他サーバーのブログだと記事タイトルにリンクがあるものが多いので、

そういうのに使い慣れている方からすると、

記事URLがどこにあるのか分かりづらいのではと思い、

私はJavaScriptで自動的にリンクが付くように設定しています。

が。1ページに1記事の場合はそれでいいのだけれど、

1ページに3記事表示されているときは、

記事リンクがずれているということに今更気がつきました・・・。

このところ、読者の方がリンクミスを教えてくださる機会が多くて、

私は本当にうかつだなと反省していたのですが、

恐らく原因の8割くらいはこのJavaScriptの記述ミスにあるようです。

現在は修正したのですが、もしリンクミスが残っているところがあれば、

コメント欄やメールフォームから教えていただけると嬉しいです(´;ω;`)