能登半島地震で被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。


私は生まれも育ちも茨城県南。

当然東日本大震災を経験し、

報道が無いが為に被害の酷い県北沿岸や

鹿行方面に支援が行き届かないという話を

かなり聞きました。

県南もそれなりに被害はあったし、

物流の回復迄にはかなり時間がかかりました。


あれから13年近く。

震災直後はちゃんと用意していたけれど

能登半島の被災状況を見て

しばらく放置していた外出用防災品を

改めて見直す事に。


と言っても基本自営業。

外出は買い物と年数回のイベント(ライブ)が主。

万が一外出先で災害に遭った時に

持っていた方がいいものを選んでまとめるのに

警視庁のXアカウントを参考にしました。

 現金・スマホ&バッテリー・ビニール袋・

ティッシュ・ナプキンは必ず持ってるので

それ以外を……と考えて、

普段は

ウェットティッシュ、圧縮タオル、絆創膏、

消毒アルコール綿、圧縮レインポンチョ

遠出用はこれらに

携帯トイレ、アルミシート、エチケット袋、

小型ラジオ、ミニライト、十徳ナイフ、

笛(個人情報入)、ミニ裁縫セット、

バンダナ(髪が長いので纏めにも使える)

ハイカロリービスケット(羊羹苦手)

をプラスしました。


ここで重要なのが

殆どの物は100均で揃えられる!

という事です。

むしろ100均で揃わない物を挙げた方が早い‼︎


小型ラジオ

ハイカロリービスケット又は羊羹

十徳ナイフ


くらいです。


注意⚠️

十徳ナイフは理由無しで持ち歩くと

職質や逮捕懸案になる場合があります。

懐中電灯も理由無く持ち歩くと

逮捕懸案になる場合があります。


他にもカスタマイズは

色々あると思いますが、

とりあえず必要最低限はこんな感じです。


この防災ボトル(ポーチ)は

帰宅or最寄り駅or最寄り避難所まで

保たせるのを目的としてます。

避難所行きは相当な事態だと思うが……


勿論ちゃんとした防災用品も

自宅にありますよ。


いつどこで遭うか分からない災害。

生き残る為の最低限の備えはしておきたいですね。