決断力 | C Design Labo OFFICIAL BLOG

C Design Labo OFFICIAL BLOG

「シーデザインラボ」のスタッフブログです。

クライング・シーマンです。

どうも



え~本日は

前回 の続きということで

「決断力」についてふれてみたいとおもいます。




「決断力」




以前読んだ「決断力」という本の中で

将棋の永世名人である羽生氏が

”「どうにでもなれ」という心境で決断する事も結構ある”

というほど、

決断というのは難しいものです。



決断というのは

選択肢があるから必要なわけでして

選択肢がない状況では

決断するもなにも

その必要がないわけです。



大抵の場合、

理性と本能によって

選択肢が生まれます。

そして、悩みます、

考えれば考えるほど、

決断が下せなくなります。

それでも、

締め切りなどの期日が

きまっている場合は

時間的な制約から

決断を余儀なくされ、

なにかしらの決断を下します。




反対に

時間的な制約がない場合、

(実際には人生のタイムリミットはあります)

決断は一層難しくなります。

ああでもない、こうでもないと

考えを巡らし

理性を駆使して最善策を導きだそうとします。

しかし、考えても何が良いかは

決断した後でないとわかりません。

ギャンブルと一緒です。

どんなに本命で、確率が高くても

最後はどう転ぶか分からない。

まさに、「神のみぞ知る」です。




つまり「決断力」とは

究極的には

本能に従う「勇気」があるかどうか

ということになるのではないでしょうか。





「勇気」





む~

こうやって考えてみると

あらためて勇気を与える人ってスゴいです。



シーマンも勇気ある漢になれるよう、

日々精進して参ります。




本日もシーデザインラボのブログを読んでくれて


ありがとうございます。