先日、対話ができる中国のAIが
中国共産党を批判し始めてしまったため、
サービスを停止する事態になったそうです。

 

AIは人工知能なので、さまざまな人の
書き込みから学習していくわけなのですが、
「中国共産党万歳」という書き込みに対し、
「腐敗して無能な政治に万歳できるのか」
中国人が絶対に言ってはいけない本音を
キリッと返すようになってしまったとか。

 

人間よりもAIの方が自由に発言できる
逆転の世界。まるでSFを見るようです。
国家レベルのコメディショーが展開される
アホの国に生きている男・ちだいです。

 

今日は、柏祭りに行ってきた話の最終回。
今年はいろいろと新しい屋台がありまして、
とっても楽しい気分になりました。

 

 

「台湾生まれ」と書いている屋台と
「韓国生まれ」と書いてある屋台があり、
屋台の人たちの記憶の曖昧さが表れていて
屋台独特のフォントも含め、とっても好き。

 

屋台風にアレンジすると、アルコールが
シングル、ダブル、トリプルと入れられる
下品なシステムに早変わりしてしまいます。

 

 

その隣で「山賊焼」の店をやってた人が
本当に山賊みたいな風貌の人だったので、
「本場の味」を食べられると思いました。

 

 

今年の流行は「ハンドスピナーくじ」。
ぶっちゃけた話、「そんなに欲しい?」
思うのですが、ブームとはそういうもの。
おそらく来年見ることはないと思うので、
貴重な写真になると思います。

 

 

時代が変わっても「射的」は人気で、
大人も子供もやりたくなってしまいます。
大人は500円、子供は300円なので、
もちろん子供もたくさん参加しています。

 

ちなみに、めっちゃくちゃどうでもいい
情報なんですが、僕は前世が殺し屋では
ないかと思うほど射的が得意なんです。

 

ピストルでバンバン撃つものではなく、
スナイパーのように狙う銃が得意です。
もはや当てられない的はないと思うほど。
僕がこの世で外す的があるとするならば、
「女心」「笑い」だけです。

 

それ、一番大事なヤツ!

 

ただ、子供も大人も楽しむヤツなのに、
そのルールはめちゃくちゃ厳しいもので、

 

 

拾い玉は罰金1万円。

 

小学生の1万円は、僕らの100万円。
ファッションヘルスの「本番行為は
罰金100万円です」
みたいな話を
小学生のうちから叩き込む英才教育。
世の中って、けっこう世知辛いですな。

 

最後に、最近のチョコバナナの屋台は、
ビジュアルインパクトを重視していて、

 

 

 

こいつは、どんな気持ちでバナナを
頭に乗せているのか。それとも合成か。
本人もここまでバナナ感を出されると
思っていなかったことでしょう。

 

僕もバナナのお兄さんのように強く
逞しく生きていきたいと思いました。
下半身のチョコバナナを出しながら。

 

 

▼寅ちゃん餃子(80個入り)▼