震災から5か月が経ちました。


ということは、ひたすら原発の話を書き続け、

今日で5か月になってしまったということです。

こんなに月日が経ったのに、ほとんど状況が

変わっていないことに、愕然とさせられます。


それは、このブログに寄せられるコメントも

同じことが言えます。もう5ヶ月が経ったのに、

まだ「風評被害」と言っている人がいる・・・。


しかも、脳内拡大解釈機能が「強」のようで、

京都の大文字焼きで中止を訴えた人たちが、

まるでこのブログを盲信しているから騒動を

起こしたかのように思っているようです。


えぇ、皆さんは、このブログをどれくらい

盲信しているでしょうか? 昔のネタブログから

読んでくださるファンは多いかもしれませんが、

盲信ですから、よっぽど信じているのでしょう。


平野綾とのニャンニャン写真、

あの相手は、確かに僕でした!


今、ざっくり3000人ぐらいは盲信していると

思いますが、僕はすごくモテちゃいますから、

「なっち」こと、安倍なつみと路上でキスしてた

5歳年下の俳優も、あれは僕ですからね。


1978年生まれの25歳です。


盲信している皆さんには、ぜひ大文字焼きと

同じように、BUBKAや女性自身の編集部に

電話をして、「相手は、ちだいですよ!」

リークしていただき、暑さで頭がおかしくなった

人だと思われてもらいたいですけれども・・・。


京都の大文字焼き騒動に決着がつきました。

やるだの、やらないだの、やっぱりやるだのと

言っていましたが、最終的には「中止」でした。

理由は、ものすごくシンプルです。


松からセシウムが出た。


まさか、セシウムが検出されていながら、

「陸前高田の人の気持ちの方が大切だ」

非科学的なことを言う人はいないと思いますが、

毒を街に撒くと言われたら、誰でも反対します。


これは風評被害ではありません。


少量なら大丈夫だと主張をする人たちが、

「私が間違いを指摘し続ける! まわりの

ハエがうるせぇけど!(キリッ」と言いますが、

中二病の僕から、あえて言わせてもらいます。


こじらせてしまっとる!


人工放射線の年間被曝限度量は、皆さんも

ご存知の通り、「年間1ミリシーベルト」です。

そして、これは日本の法律でも決められており、

それ以上浴びるのは、「法律違反」です。


いつから法律に違反して良くなったのでしょう?

これを「年間100ミリシーベルトまでなら

浴びてもOK」と言うのは、こういうことです。


33歳の僕が交際できるのは18歳以上の

女のコと法律で決められており、それ未満の

女のコとのチョメチョメは、法律に違反します。

でも、芦田愛菜ちゃんを好きになってしまった。

さすがにチョメチョメするのは医学的にアウト。

だけど、「お医者さんごっこ」は、セーフです!

いろんな所を少しお触りするだけ!(キリッ


日本の法律では、チョメチョメをしなくても、

小さい女の子の体を触りまくるのもアウトです。

どんなに芦田愛菜ちゃんが好きだからって、

セーフの年齢を引き下げるのは頭がおかしい。


どんなに女の子が嫌がってなくても、法律により

禁止されている以上、逮捕されて然るべきです。

それが「法治国家」というものです。


これに反対する人はいないと思うんですよね。

一部、全国のロリブラザーの皆さんを除いて。


法律違反を自由にして良いと言うのであれば、

まさに世紀末。人を殺してもいいことになります。

いろいろなルール(法律)に基づき、国を動かす。

それが法治国家の大原則。


その上で、「放射能は年間1ミリシーベルト」

決めたのですから、それは絶対に守るべきです。

逆に、こんなルールは破って良いと言うのならば、

路上喫煙禁止ゾーンで大麻を吸ってもいいんで、

小向美奈子の時代が到来します。


デタラメなことは何も言っていないつもりですが、

わかっちゃもらえません。人間って難しいですね。


さて、震災から5ヶ月が経ちましたけれども、

僕は今まで原発問題ばかり追いかけてきたので、

津波で被災した場所を直接見ることも、支援する

こともありませんでした。少しは募金しましたが。


原発問題に隠れ、見ることができなかった

津波の被災地。ここには、数年後に「がん」に

なってしまうという人ではなく、明日にも自分で

命を絶ってしまいそうな人がたくさんいるという

大変過酷な状況なんだそうです。


テレビでは、まるで少し復興したかのような

明るい特集が組まれていますが、実際は違う。

だから、震災から5ヶ月が経った今、これからの

『チダイズム』は・・・、


宮城や岩手の状況も

リアルにお伝えします。


どうか世の中のことを、少しでも知ってください。

暗いニュースを明るく、難しい話をわかりやすく、

新聞のように、毎日読めるものを目指します。


ということで、14日(日)の夜から出発をして、

ちょいと被災地に行ってくる予定になりました。

しばらくブログの更新が止まるかもしれませんが、

まとめてアップする予定なので、ご期待ください。