毎日、暑い日が続いていますが、皆さん、
体調を崩したりしていませんでしょうか?
夏来るの早えぇよ!
どこもかしこも節電で、いつになく暑いですが、
原発を推進するくらいなら、節電した方がマシ。
早くこの生活に慣れていこうと思います。
さて、昨日は文部科学省が発表している
資料のリンクを貼ったのですが、見られないと
言われてしまいましたので、この言葉で検索を!
「放射能を正しく理解するために」。
放射能を一番正しく理解していないのは、
オマエだ、バカ野郎! ・・・と叫ばずには
いられない資料となっておりますので、ぜひ、
読んでみていただきたいなぁと思います。
さて、今日も各地の放射線の情報です。
あと、ちょっと僕の家族の近況報告なんかも。
■ 両親の家庭菜園の数値。
うちの両親の趣味は、家庭菜園です。
しかし、どこで家庭菜園をしているのかって、
千葉県柏市に住んでいるだけに、思いっきり
千葉県柏市です。
市販されている野菜は農薬が使われている。
だから、自分の所で無農薬野菜が作りたい。
そんなことで始めた家庭菜園だったんですが、
あの原発事故のせいで、生き甲斐だった畑に
セシウムの雨を降らせてくれました。
「ここでは野菜を作れない。」
うちの両親に宣告しましたが、父親はすぐに
納得してくれましたが、母親は、どうしても
現実を受け入れようとしてくれません。
うちの父親は、僕と同じで友達がいないので、
「大丈夫だ」と言う人が身近にいないのですが、
うちの母親は、ウザいほど社交的な人なので、
近所のババァネットワークに加盟しているため、
まわりのババァから「大丈夫だ」と、しこたま
言われまくっているからです。
「この歳になると、何年後に『がん』になると
言われたって、その時は寿命よ、奥さん!」
近所のババァが明日死のうと、僕は知らんが、
うちの母ちゃんを巻き込むのは、やめてほしい。
うちの母ちゃんは、もう少しいろんな所を旅行して
もうちょっと世界遺産なんかを見てから死ぬんだ。
テメエのしょぼくれた人生と一緒にしないでくれ!
趣味を失うのは、辛かろうとは思いますけど、
家庭菜園なら、別の場所でもできるわけです。
なにも、千葉県柏市でやる必要はない!
だから、現実を目の前で見せるために、両親と
畑に行って、ガイガーカウンターをかざしました。
0.44マイクロシーベルト。
畑に立っているだけで浴びる放射線量です。
チェルノブイリが目の前の道端で0.3ですから、
チェルノブイリ以上に高い場所で畑をやっている。
そんなアホな話があっていいはずがない。
ましてや土ですから、セシウムモリモリです。
地表に数値を置いてみましたが、こんな感じ。
0.78マイクロシーベルト。
こんな数値を叩き出す場所の野菜を食べる。
こんなものが健康に良いはずがありませんし、
子供に食べさせて良いわけがありません。
聞いてるか、柏市長!
きっと、バカだから市民の悲痛な叫びには
目も向けないと思いますが、家庭菜園は中止。
両親にも引っ越すことを勧めていますけれども、
新しい場所に、この畑でできた種を持って行き、
柏の思い出を栽培することができないだろうか。
今、僕はそんなふうに考えているところです。
■ 21世紀の森公園の数値。
千葉県柏市と同じくらい酷いホットスポットが、
同じくらい市長がクソと噂の、千葉県松戸市。
読者の方から「21世紀の森公園」あたりの
数値を調べてほしいとリクエストがありまして、
さっそく原付で行ってみたんですけれども・・・。
0.44マイクロシーベルト。
ホットスポットの中でも、特にホットスポット。
地上1mの放射線量が「0.44」なんてのは、
完全に人間が生活してはいけないレベルです。
ちなみに、この建物は「松戸市文化会館」とも
呼ばれているので、いろんなアーティストたちが
コンサートをしている場所なんですけれども、
完全にアウトです。
さて、そんな「21世紀の森公園」なんですけど、
メインは、広大な敷地を誇る自然豊かな公園。
ということで、0.36マイクロシーベルトの森を
下りていき、芝生の数値を測ることにしました。
彼女とレジャーシートを広げ、彼女の握った
おにぎりを食べたくなる、素敵な公園ですが、
僕が握っているのは、ガイガーカウンター。
0.44マイクロシーベルト。
こんな所で子供を遊ばせるなんて、
どう考えても狂っているとしか思えませんが、
この日も子供を遊ばせている親子連れ多数。
ちなみに、芝生に置いてみると・・・。
0.51マイクロシーベルト。
かわいい彼女らしき女を連れたデブな男が、
レジャーシートの上で、「白豚丸出し」で体を
焼いていたんですが、紫外線と同じく放射線も
浴びまくっていると思いながら、その横を全力で
ガイガーカウンターをかざして歩いてやりました。
さて、気になるのが、汚泥のたまりやすい場所。
公園の真ん中に川が流れているんですけど、
そのあたりの汚泥の数値も測ってみました。
0.59マイクロシーベルト。
やはり、他の所よりは高いと思うのですが、
場所によっては汚泥もありそうな川の水で、
子供たちがパシャパシャ遊んでいました。
「大丈夫かよ、おい!」
確かに、子供がいたら遊びに連れてきたい
公園ではありますけど、ダメじゃないのかな?
だって、場所によっては、こんな感じですよ。
0.73マイクロシーベルト。
千葉県柏市や千葉県松戸市といったあたりに
住んでいる皆さんは、特に、小さいお子さんが
いらっしゃる場合には、引っ越しを考えるべき。
なかなか伝わらないかもしれませんけれども、
1人でも多くの方に気づいてほしいと思います。
現実は思っている以上にシビアだってことに!
「21世紀の森公園」は、閉鎖すべきです。
<今後の計測予定地>
①葛飾区の荒川周辺(東京都葛飾区)
②守谷市の公園と砂場(茨城県守谷市)
③南部スラッジプラント(東京都大田区)
④新鎌ヶ谷駅の周辺(千葉県鎌ヶ谷市)
⑤新幹線の東京-仙台間(宮城県仙台市)
⑥神谷町駅の周辺(東京都港区)
⑦本庄市にある小学校(埼玉県本庄市)
⑧宇都宮駅の周辺(栃木県宇都宮市)
⑨さいたま市のどこか(埼玉県さいたま市)
⑩南砂駅前とジャスコ南砂店(東京都江東区)
⑪南鳩ヶ谷駅の周辺(埼玉県鳩ケ谷市)
⑫横浜市神奈川区の公園(神奈川県横浜市)
⑬山下公園・中華街(神奈川県横浜市)
⑭横浜市泉区周辺(神奈川県横浜市)
⑮幕張メッセ(千葉県千葉市)
⑯中央大学多摩キャンパス(東京都八王子市)