福島県民に、「年間100ミリシーベルトまで

浴びても安全」と大嘘をついて被曝させている

長崎大の山下俊一トンデモ教授が、国家戦略の

安全詐欺に貢献した見返りとして・・・、


福島県立医科大学の副学長に

大出世することになりました!


年間100ミリシーベルトまで安全などという

デタラメなことを言っているのは、世界中を

探しても、コイツぐらいなものなんですけど、

健康被害を飛躍的に増大させた大犯罪者が

出世してしまう国、日本。


しかも、福島県では健康被害が出たとしても、

トンデモ学者が県立医科大の偉い人なので、

これからどんなに健康被害を訴えたところで、

健康被害が出ていないことになるっていう・・・。


福島県は詰んでいる。


知らないというのは、大変不幸なことです。

もっとも、ほとんどは知ろうとしない人なので、

自業自得と言えば自業自得なんですけどね。


今の日本は、完全なメディア統制によって、

将軍様をマンセーしている北朝鮮の人たちと

まったく一緒です。北朝鮮の人に「おいおい、

なんであんな酷い奴を信じるんだよ!」とか

言ってますけど、まったく笑えませんから!


北朝鮮のことをバカにしている人も多いかも

しれませんが、生死をかけて脱北する人たちが

たくさんいる分、まだ北朝鮮の方がマシってもの。


子供がいても、「大丈夫、大丈夫!」と言って、

無関心ゆえにマンセーを決め込んでいる日本が

北朝鮮を笑うなんざ、2万4000年早いです。


さて、今日も原発関連のニュースです。

今日は最初のニュースから、かなりビックリ!

イギリスであがっている指摘をお伝えします。



■ 福島第一のカメラに偽装疑惑。


検証されていないので、はっきりしたことは

言えないのですが、イギリスのメディアが今、

福島第一原発のライブカメラの偽装疑惑を

指摘しているのを、皆さん、ご存知でしょうか?


チダイズム~福島第一原発事故の真実&最新情報~-KHS049


TBSのライブカメラには、

クレーンの姿が映っているのに。


チダイズム~福島第一原発事故の真実&最新情報~-KHS050


東京電力の「ふくいちカメラ」には

クレーンがまったく映ってません。


1週間ほど前から話題になっているのですが、

単純にカメラアングルの問題なのか。それとも、

問題ない時の映像をリピートしているのか。


これまでに酷いレベルの偽装や隠蔽ばかりを

繰り返してきた東京電力なので、「VTR臭い」

言われるようになり、ライブカメラの映像さえも

信用されない始末です。真相は、どうなのか?

本当にカメラアングルの問題なのか?


こういった疑問に一切答える気がないようなので、

誰からも信用されなくなっているのです。



■ ガイガーカウンターの性能。


ガイガーカウンターで食べ物の放射線量を

計測することができるのかという質問ですが、

40万円くらいのサーベイメーターだったら、

食品の表面の放射線量を計測できるそうですが、

もし、僕が持っているような4~5万円前後で

買えるようなガイガーカウンターを想定して

いるのだとすると・・・。


食品の放射線量は、

ほぼ測定できない!


僕も何度か、サラダや牛乳などに直接当て、

数値が上がるかを実験してみたんですけど、

残念ながら、数値が上がったのを見たことが

ないのです。見たことがあったら、今頃は

ドヤ顔で自信満々に語っているのですが。


ただし、ネット上の情報では、社員食堂で

出されたサラダにかざしたら急上昇したとか

書き込んでいる人もいるので、あまりに高い

数値を叩き出しているものには反応するのかも

しれません。


とはいえ、僕は危険かもしれないものを

最初から選ぶようなことをしていないので、

数値の高いものに出会っていないだけかも

しれないんですけどね。しばらく続けてみて、

何かあった時にはブログでお伝えします。


ただ、実感として言えるのは、内部被爆を

防ぐためにガイガーカウンターを持っても、

あまり意味がないので、オススメはしません。



■ スマホの放射線測定。


いろんなことを考える人がいるもので、

スマートフォンに、ガイガーカウンターの

アプリケーションが存在するそうです。


月額315円。


いいアイディアだとは思うんですけれども、

信憑性があるかと言ったら、あまりないです。


スマートフォンの中にガイガーミュラー管が

入っているわけでもないので、どのように

放射線を測定するかと言うと、おそらくは、

公共機関が発表している放射線量をデータ化。

GPSで位置情報を取得し、その土地の数値を

スマートフォンに配信する。


つまり、その土地のおよその数値を知るには

役立ちますが、リアルタイムに現在の放射線量を

測定することはできないということになります。


僕が4万9800円かけてやっていることが

たったの315円でできるわけはありません。

ただ、315円だったら持っておいて損はない

アプリケーションだとは思います。



■ プールの安全性。


現時点では、プールが除染されているのなら、

プールに入ること自体は問題ないと思います。

屋外だとしても、3月にあった二度の爆発の

水がそのままあるわけではないと思いますので、

仮に水を飲んでしまっても、放射性物質よりも

塩素の方が毒かもしれないレベルだと思います。


ただし、関東に再び放射性物質が降り注いで、

水の入れ替えなどがない場合は、話は別です。

その時には「チダイズム」でも速報しますが、

福島はともかく、南関東にお住まいであれば、

そこまで心配する必要はないかもしれません。


千葉県柏市のような公園の土からベラボウな

放射線が出ているような場所の砂場なんかより

よっぽど安全だと思っていただいて構いません。



■ あざみ野&センター北。


さて、今日も最後に各地の放射線量について

お伝えしようと思いますが、今日はリクエストに

なかったのですが、仕事で通ってしまったので、

せっかくなので、数値を発表します。

まずは、田園都市線のあざみ野駅周辺。

コンコースなので、若干、除染されているかも

しれませんが、数値は、これくらいでした。


チダイズム~福島第一原発事故の真実&最新情報~-KHS047


0.14マイクロシーベルト。


もしや、あざみ野駅よりも先に行けば行くほど

安全圏である可能性が高いかもしれません。

逆に、あまりに高い放射線量に驚いたのが、

センター北駅とセンター南駅を結ぶ遊歩道。


チダイズム~福島第一原発事故の真実&最新情報~-KHS048


0.25マイクロシーベルト。


このあたりは、軒並み高い数値を叩き出して

いましたので、ちょっと心配になっております。

歩いた感じでは、二子玉川や赤羽なんかより

全然高い数値を叩き出しておりました。


僕以外に、ここらへんを計測した人たちの

感想が聞きたいところです。僕の計測だけが

高かったみたいなことがあればいいんですが。



<今後の計測予定地>


①葛飾区の荒川周辺(東京都葛飾区)

②守谷市の公園と砂場(茨城県守谷市)

③南部スラッジプラント(東京都大田区)

④21世紀公園周辺(千葉県松戸市)

⑤新鎌ヶ谷駅の周辺(千葉県鎌ヶ谷市)

⑥新幹線の東京-仙台間(宮城県仙台市)

⑦神谷町駅の周辺(東京都港区)

⑧本庄市にある小学校(埼玉県本庄市)

⑨宇都宮駅の周辺(栃木県宇都宮市)

⑩さいたま市のどこか(埼玉県さいたま市)

⑪南砂駅前とジャスコ南砂店(東京都江東区)

⑫南鳩ヶ谷駅の周辺(埼玉県鳩ケ谷市)

⑬横浜市神奈川区の公園(神奈川県横浜市)

⑭山下公園・中華街(神奈川県横浜市)

⑮横浜市泉区周辺(神奈川県横浜市)

⑯幕張メッセ(千葉県千葉市)

⑰中央大学多摩キャンパス(東京都八王子市)