軽井沢旅行 そのⅡ | そうだ、どっかいこー

そうだ、どっかいこー

観劇が好き、旅も好き、好きなこと沢山。
夢はでっかくマイホーム。
そんなあらたの、ゆるく生きたい毎日。

軽井沢旅行記 ②


今回は宿泊したとこのお話。



泊まったのは可愛らしい名前のペンション

そうだ、どっかいこー-1342403246558.jpg

ばーばパパと言う名前の通り、ペンションの至る所にバーバパパのぬいぐるみがありましたバーバパパ



ここを選んだ理由は、離乳食を作ってくれるからキラーン


これ大事だよね!!!

私は、赤ちゃん連れの旅行で一番大変なのはご飯だと思ってます。


もちろん移動とかも大変だけどね><


確か離乳食が夜 +735円、朝 +525円とかだったはず。


今回は夜は自分たちで用意したから、朝だけ頼みましたごはん



美味しかったみたいで、すごい食べっぷりでしたにこ~
大人用のも同じ感じのメニューだったんだけど、パンに付けるママレードが美味しくって!
お土産探すときに、お義母さんとコレ違うかなー?って似た感じの見付けて思わず買っちゃった笑

ちなみに、今回の料金は4人+こっさん(布団なし)1575円+離乳食で31,500円chokinbako*

でも、超貯まってたじゃらんポイント3,000円分使ったから28,500円~。

朝食付きでこの値段なら良いかなーって!


別料金にはなっちゃうけど、レトルトじゃなくちゃんとした食事をとれるなら良いと思うしキラキラ
しかも、初期~完了期まで月齢に合わせて対応してくれるってのが嬉しい。うん。




で、泊まったのは実はペンションの方じゃなく、コテージタイプのお部屋~!!

でんっ


わー!!コテージだってー!!

すごーい!軽井沢っぽーい!笑


ちょっと高くなるけど、せっかくだから皆で泊まれるコテージにしよーって決めました(´∀`)

これなら夜遅くに、こっさんがキャッキャッしてても大泣きしても心配ないし。

なにより、おじいちゃん達にいっぱい遊んでもらえる♪
住んでる所が遠いとなかなか会えないからね、思いっきり遊んでもらいたくてね(ちなみに、義実家は岐阜)



部屋もすっごく広いわけではなかったけど、大人4人+こっさんならちょうど良い感じピン!




↑ロフトから撮った


夜ご飯は自炊可なとこだったから、ツルヤで買ってきた食材使って作りました


ご飯食べ終わると、ちょうどフロントから電話があって

「蛍が見られるので、もしよかったら行きませんかー?」

って素敵なお誘いが!!



もちろん行くよね!



蛍見るの生まれてから二度目だよ!

一度目は椿山荘に友達と見に行ったんだけど、そんなに沢山は見られなかったんだよね。


でも、今回はすごかったー!!いっぱいいて大興奮ですよ!!


今年は寒かったし、大雨だったから例年に比べたら少ないんですけど。


って、お兄さん言ってたけど、全然だよ!東京育ちの私からしたら凄い数見れましたよ!

こっさんも蛍を目で追って手振ってたし、良い体験出来た~蛍



離乳食も作ってもらえて


蛍も見れて


そんでもって、たぬきまで見れた(2日目の朝、コテージの近くにいた笑)ばーばパパ。


ご飯も美味しかっし、また来たいなーって思えるとこでした^ω^

外にも遊べるところいっぱいあったし、今度は晴れてる時に来たいな!



と、長くなったけど、宿編は終わり☆


まだまだつづく