現在生後8か月の息子を育てている 葵と申しますチュー

ただいまこちらのブログは、息子が お腹にいた時のことを
振り返って漫画で記録しています星


初めてお越しいただいた方、お時間あれば

こちらをご覧ください♪

↓↓↓

【自己紹介】はじめまして

 

アメンバーについて

 

おはようございます晴れ

本日は昨日に引き続き、式場見学をした日のことを書きたいと思います。

 

四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン

 

2件目の式場見学が終わった時すでに16時!! 

式場見学1日3件なんて余裕♪って思ってましたが、本当に体力の勝負です笑い泣き

 

結構疲れたんですが、次の式場へ移動しました。

 

3件目「The Place of Tokyo」

ここ、なんとなーくご縁を感じてた会場でした。というのも、ゼクシィを適当に開いたページに載っていた、こちらの式場だったのです。

 

こちらの式場で楽しみにしていたのはチャペルです。

(画像は公式サイトからお借りしました)

 

チャペルから東京タワーがどーんと見えるんですよ!!

 

といっても私たちが言った時間は上のお写真のような日中ではなく、夕方の時間帯。

疲れて意識もうろうとしていた私たちですが、チャペルに入ってはっと息をのみました。

 

 

 

ライトアップされた東京タワーが見える幻想的な雰囲気のチャペルで思わずうっとりしてしまいましたお願い

 

披露宴会場も開放感があって、いい感じ♪

 

そしてお楽しみの試食へ。美味しい食事の数々・・・中でも衝撃だったのは・・・

フォアグラ寿司!!超おいしかったー!!

これをぜひゲストにも食べてほしいと思いましたラブ

 

そして毎回恒例ですが(笑)

 

となりました笑い泣き

 

3件とも即決したいくらい素敵な式場だったんですえーん

見学、試食、見積もりの作成もろもろ終わったたのはもう20時くらいだったでしょうか・・・。

 

もうこの時点でへとへとだったんですが、式場相談カウンターのお姉さんの、

 

「いいですか。式場見学は1日でまとめてまわってください。式場は見学しに行った日だけ割引が有効というところがほとんどなんですよ。

 

という言葉もあり、その日中に絶対にどこの式場にするか決めると決心していたのです。

 

とはいえ優柔不断な私たち、あーだこーだ言って、どの式場も捨てがたいィィィイと

なかなか決まらず、気が付けば1時間経過滝汗

さすがに式場に迷惑なので、早く決めなきゃというところ旦那がおもむろに言ったのは・・・

 

 

 

iPhoneのアプリで、サイコロを振るだけのアプリがあるのですが笑

数字の1・2が出たら、最初に見た式場、3・4なら2番目の式場、5・6なら今いる式場

という感じで、サイコロの神様に命運をゆだねることにしてみたのです。

 

そして出た目は・・・

 

しかし、いざ決まったらサイコロごときに一生ものの結婚式の会場を決められるの癪だわ となりましてw

 

 

 

もう一度、考えなすことにしました笑い泣き

 

こんな感じで、ずっとあーでもないこーでもない言っている私たちに、

席を外してくれていた式場のスタッフの方が、

「お疲れでしょうから、よろしければスイーツでもどうぞ。」

と声をかけてくださり!!!

 

迷惑な私たちにもかかわらず、神対応してくださりました笑い泣き

スイーツの甘さが身に沁みました・・・

 

とはいえ、もう疲れ切って頭が働かない私。

無言で黙々と食べていたのですが旦那がおもむろに・・・

 

「俺たちさ、東京タワーにはこれまで何の縁もなかったけどさ、ここで式を挙げて、東京タワーを二人の思い出の場所の一つにするのもいいと思うんだよね。」

 

と言ったんですよ。

 

今となればわかるようなわからないような理論なのですが(笑)、その時はなぜか腹落ちして、

目の前の綺麗な東京タワーをぼーっと眺めながら、

 

「よしここで式を挙げよう」

 

とようやく決心がついたのでした。

(最後のスイーツに釣られたんじゃないですよ!!・・・多分うーん

 

この時もうすでに22時過ぎ。本当に疲れた・・・。なんか6時間くらい居座ってた計算ですw

でもこんなに悩みぬいて決めた会場だからきっと後悔しないという確証がありましたし、

実際に式が終わった今振り返ってみても、こちらの会場にして本当によかったなと思ってますキラキラ

 

でも、一ついまだに疑問に思っていること。

それは、本当に当日に決めないと割引が適用されなかったのか?ということ。


当日に決めないから、「はい、あなたにはもう割引しません、定価じゃないとだめです」と言われたら、そこの式場諦めちゃう人結構いますよね。

1件の結婚式で300万以上の売り上げが見込まれるわけですから、多少割り引いてでも

なんとか成約にこぎつけるほうが式場にとっては絶対いいような・・・キョロキョロ

 

こればかりは、もう私には真実はわかりようがないのですが、いまだに気になってるところです(笑)

 

スライムスライム