皆さんは、もう「自己分析」をしていますか?
「就活するなら、自己分析って、絶対やらなきゃいけないの?」
「正直、自己分析って、難しそうだし、めんどくさい」
なんて、思っている方もいますよね?
もちろん、自己分析をしなくても、就活をスタートさせることは可能です。
ただ、その就活を進めるにあたって、「自己分析」をしておくと、スムーズにいくよ。というものだと思っていただけるといいんじゃないでしょうか?
では
そもそも、「自己分析」って、なんのために、するんでしょうか??
皆さんは、どう思いますか?
そもそもの自己分析の目的は、この2つ。
①業界、企業、仕事探しに活かすため。 ②選考に活かすため。
もう少し、かみ砕くと
①「自分の進みたい方向」や「自分の興味・関心」を発掘するため ②「自分の特徴」を知り、相手(面接官)に伝えるため
これを満たせればいいわけです。
私は、よく「就活は恋愛と同じ」だよ!!と話をしているのですが、
この目的を「恋愛」に例えると、こうです。
①結婚相手探しに活かすため ⇒「自分の好きなタイプ」や「結婚する上で大切にしたいこと」を知るため ②好きになった人に自分をよく知り、理解してもらうため ⇒「私、こんな性格です」「こんなタイプの人間です」と相手に伝えるため
これらを満たすことが目的なので、時間をかけてやる自己分析をしなくても、
実は、たった3分できる方法でも、十分だったりします!!
次回のコラムでは、そのやり方をご紹介しますね。
また、一人ではなく、一緒にやりたい!という方には、
私が講師を務めるコチラの「自己分析」セミナーがおススメです!!
余談ですが、
著書でも、就活を恋愛に例えた内容で書いています↓
恋愛から学ぶ就活攻略術~恋も、就活もうまくいく!その秘訣とは?~
ご参考までに。