こんばんは。平野真理子です

ちょうど一ヶ月ほど前、初めてつかまり立ちをした娘。なんと昨日、伝い歩きをしていました

そして、6ヶ月半頃から(現在8ヶ月です)、『ままままー 』とか、たまに、二回で終わって、『ママ』と言うように。
ただ、私自身ちゃんと呼ばれている感じはしておらず、たまたまそう発したんだろうなぁ~という感じがずっと続いていました。
そんな中、二、三週間ほど前に、
あっ!今、私のことママってちゃんと認識して呼んだ!と、感じた瞬間がありました。
実は、娘、かれこれ二ヶ月ほど前から夜泣きがひどくて、一時間半に一回とか二時間に一回のペースで、夜泣きをよくしているんです。
その夜泣きで、きっと寝言なのでしょうか?
泣きながら、『ママ~』と呼び、抱き上げると、そのあとも私の腕の中でシクシクとしながら、『ママ、ママ』と呟いていました。
なんだか胸がキュンとしました

それからも、泣く時が多いのですが、私以外の人に抱っこしてもらっていて、グズると、『ママ~』と言ってこちらを見たり。
あー、わたしのことをちゃんと認識し、言葉にし始めてくれているんだなぁと実感しました

8ヶ月も過ぎ、またまた急に言葉が増えた娘。
大きな声で、あーあー、キャーキャーといったり、ささやくような声で、てっててって、あいたあいた、など、意味はわからないですが、
何かを伝えたいんだなぁというのがものすごくわかるように話をするようになりました。
今朝、わたしと娘とリビングでスヌーピーのぬいぐるみで遊んでいたところに、夫が扉を開けて、入ってきた瞬間!
『おとうちゃん、きたー!』とスヌーピーに言っているかのように大きな声で言葉を発し、
私と夫は、ビックリして、『今、おとうちゃん、きたー!って言ったよね
』とお互いに目を合わせて、大笑い


たまたまそう聞こえたのだと思いますが、
2人ともにまったく同じように伝わったので、
そういうことにしようと思います
