こんにちは。就活の味方 平野真理子ですニコちゃん
年末の話ですが、家にコチラが届きましたやじるし
 

夏くらいに、旦那さんがゴルフコンペの景品で、
グルメカタログ(好きな食べ物を選べて、届けていただけるもの)をもらってきてくれ、
届くの冬だけど、「お楽しみ」って、ことでコレにしよう! と、リンゴ注文。

そして、忘れたころに、届き、
「あー、きたー!!」と、テンションUP音符 

自分で仕掛けたものであっても、嬉しいものですね。

さて、今日は、先日、学生に質問をされたコチラの質問矢印 
「インターンシップの説明会等で、よく、
リラックスできる服装でお越しくださいと表記されている場合が
あるのですが、
その場合は、私服でいっていいんでしょうか?」

とか

「私服でお越しくださいと言われた場合、
どんな格好でいけばいいんでしょうか?」


こういった質問、本当によくされます。
確かに、気になりますよね・・・
自分だけ、違ったらどうしよう?とか、
場違いだったら、どうしよう?とか。

私、結構心配性なので、この気持ちすごくわかります。

こういった質問をもらった時に、
私がお伝えしていることは、
「スーツじゃなくてもいいよ」と書かれている場合は、
私服で行っていいと思いますよ。
本当にスーツじゃなくてもよい場合でなければ、
わざわざそういった表記しないですから。

じゃあ、どんな私服でいけばいいの?ということですが、
イメージとして、
「お付き合いしている彼/彼女のご両親に
初めて会う時の服装」

というのを、1つの目安にしてほしいなぁと思います。

私なら、
すごく短いスカートやショートパンツは履いていかないし、
露出度の高い服は避けます。

もし、男性なら、
ビリビリにやぶれたジーパンは履いていかないですよね。

お気に入りの服の中でも、
この服を着ていたったら、相手がどう思うかなーと
相手に好感を持ってもらえるように
服を選択すると思うんですよね。

「好感」で大事なのは、
「清潔感」があるかないか。

どんなにいい服を身にまとっていても、
清潔感がなければ、相手にいい印象は与えませんよね! 

服装はもちろん、靴が汚れていないか、
髪型は大丈夫か?など、服装プラスアルファを意識してもらえたらと思います。

クローバー あなたが、「清潔感」があるなぁと思う人は、
どんな服装や立ち居振る舞いをしていますか?

ぜひ、自分の周りの人をチェックしてみてくださいね。

____________________________
虹 Facebookページ  就サポ!(就職活動サポート)

   
http://www.facebook.com/hiranomariko#!/shukatsu.support  
  

虹キャリア開発研究所 ホームページ 就サポ!
   
 http://www.c-d-l.jp/

虹 Twitter キャリアカウンセラー 平野真理子 
   
shuukatsunagoya (就活の味方☆平野真理子(名古屋))
___________________________
  
人気ブログランキングへ  
ペタしてね