就活の味方 平野真理子です
今日は、旦那さんの実家に。
かわいい甥っ子・姪っ子に会い、和気あいあいと楽しい時間を過ごしてきました
さて、今日は、面接対策のお話
おじさん・おばさんに自分のコトを話してみよう!
~1人でやらない就活対策④~
親戚が集まるとよく、
「まりちゃん、今大学では何学んでるの?」とか
「どんなアルバイトをしているの?」と学生時代聞かれることがありました。
社会人になってからは、これが「どんな会社で、どんな仕事をしているの?」と
聞かれ、結構説明するのが難しかったなぁと感じたことを覚えています。
実は、コレ、相手が年齢を違えば、
日頃いる環境も違うからこそ、難しかったりするんですよね。
こういう場面って、面接でもよくある光景。
特に理系学生等、専門的なことをしている学生の場合、
それを噛み砕いて面接官に伝えなくてはいけなんです。
面接官が理系とは限らず、文系のケースも多々あるので、
専門用語を使った途端に、面接官があなたの言ったことを理解できない・・・
ということもあります。
理系だけでなく、
私がよくあるのは、私、サッカーとかバスケに疎いのですが、
よく男子学生さんの自己PRとか頑張ったことを聞いていると、
サッカーのポジションの専門用語とかが、飛び交う場面があります。
その瞬間、私の頭には「?」が。
で、質問をするのですが、
自分は当たり前のように知っていることを相手にわかるように説明することに、
結構苦戦している学生をよく見かけます。
だからこそ、世代の離れたおじさん、おばさんにあったら、ぜひやって欲しいのが、「自分のことをなんでもいいので、話してみる」ということ。
今、こういう活動しているんだよ~とか。
相手にわかりやすく伝えるを意識してみて欲しいんです
ぜひ、TRYしてみてくださいね。
____________________________
Facebookページ 就サポ!(就職活動サポート)
http://www.facebook.com/hiranomariko#!/shukatsu.support

今日は、旦那さんの実家に。
かわいい甥っ子・姪っ子に会い、和気あいあいと楽しい時間を過ごしてきました

さて、今日は、面接対策のお話

おじさん・おばさんに自分のコトを話してみよう!
~1人でやらない就活対策④~
親戚が集まるとよく、
「まりちゃん、今大学では何学んでるの?」とか
「どんなアルバイトをしているの?」と学生時代聞かれることがありました。
社会人になってからは、これが「どんな会社で、どんな仕事をしているの?」と
聞かれ、結構説明するのが難しかったなぁと感じたことを覚えています。
実は、コレ、相手が年齢を違えば、
日頃いる環境も違うからこそ、難しかったりするんですよね。
こういう場面って、面接でもよくある光景。
特に理系学生等、専門的なことをしている学生の場合、
それを噛み砕いて面接官に伝えなくてはいけなんです。
面接官が理系とは限らず、文系のケースも多々あるので、
専門用語を使った途端に、面接官があなたの言ったことを理解できない・・・
ということもあります。
理系だけでなく、
私がよくあるのは、私、サッカーとかバスケに疎いのですが、
よく男子学生さんの自己PRとか頑張ったことを聞いていると、
サッカーのポジションの専門用語とかが、飛び交う場面があります。
その瞬間、私の頭には「?」が。
で、質問をするのですが、
自分は当たり前のように知っていることを相手にわかるように説明することに、
結構苦戦している学生をよく見かけます。
だからこそ、世代の離れたおじさん、おばさんにあったら、ぜひやって欲しいのが、「自分のことをなんでもいいので、話してみる」ということ。
今、こういう活動しているんだよ~とか。
相手にわかりやすく伝えるを意識してみて欲しいんです

ぜひ、TRYしてみてくださいね。
____________________________

http://www.facebook.com/hiranomariko#!/shukatsu.support
キャリア開発研究所 ホームページ 就サポ!
http://www.c-d-l.jp/
Twitter キャリアカウンセラー 平野真理子
shuukatsunagoya (就活の味方☆平野真理子(名古屋))
___________________________