就活の味方 平野真理子です
こんにちは。
今日は、高校時代の部活の仲間が、
我が家に勢ぞろいし、毎年30日恒例の忘年会。
3人の子供をしっかり子育てをしている主婦もいれば、
子育てしながら、マスコミ関係で働いている友人に、看護師の友人も。
動物病院で働いている理系出身の友人に、旅行代理店で働いている友人もいれば、様々です。
8人メンバーがいるのですが、
みんながそれぞれ、「役割」を持っていて、
違う仕事・世界の話を聞くだけで、面白いです
さて、年末年始シリーズ第二弾
企業研究は、「人に興味を持つ」ことから始まる!
~1人でやらない就活対策②~
をお送りします。
相手は、誰でもいいです。
忘年会で会った先輩、
お正月に会った親戚、
家族ももちろんOKです。
「この人、どんな仕事しているのかな?」という興味を持って欲しいなぁと。
私だけかもしれないですが、
業界本等を読むだけでは、リアルな仕事って、やはりわからなくて・・・
だから、みんなも就活において、OB・OG訪問をすると思うのですが・・・
そのOB/OG訪問に近いものが、
この「身近な人の仕事に興味を持つ」ということだと思うんです。
詳しくは、コチラの記事に書いていますので、
ぜひ読んでみてくださいね
働く人(社会人)の背景を考えてみることが、「仕事を知る」につながる!
ぜひ、年末年始にあった方に、
例えば、親戚のおじさんであれば、
「おじさんって、
どんな仕事しているんだっけ?」
と、ぜひ、相手に興味を持って、質問を投げかけて欲しいなぁと思います。
人のリアルな話だからこそ、イメージしやすかったり、
わからなければ、その場でどんどん質問して、イメージを膨らませていくことが
できるメリットもありますよ!!
☆さて、年内はこれが、最後のブログ記事に。
皆様、今年も1年お付き合いいただき、ありがとうございました
来年は、2月中旬より産休・育休をいただくため、ご迷惑をおかけ致しますが
出来限り、私にできることはしたいなぁと思いますので、
どうぞよろしくお願い致します。
____________________________
Facebookページ 就サポ!(就職活動サポート)
http://www.facebook.com/hiranomariko#!/shukatsu.support

今日は、高校時代の部活の仲間が、
我が家に勢ぞろいし、毎年30日恒例の忘年会。
3人の子供をしっかり子育てをしている主婦もいれば、
子育てしながら、マスコミ関係で働いている友人に、看護師の友人も。
動物病院で働いている理系出身の友人に、旅行代理店で働いている友人もいれば、様々です。
8人メンバーがいるのですが、
みんながそれぞれ、「役割」を持っていて、
違う仕事・世界の話を聞くだけで、面白いです

さて、年末年始シリーズ第二弾

企業研究は、「人に興味を持つ」ことから始まる!
~1人でやらない就活対策②~
をお送りします。
相手は、誰でもいいです。
忘年会で会った先輩、
お正月に会った親戚、
家族ももちろんOKです。
「この人、どんな仕事しているのかな?」という興味を持って欲しいなぁと。
私だけかもしれないですが、
業界本等を読むだけでは、リアルな仕事って、やはりわからなくて・・・
だから、みんなも就活において、OB・OG訪問をすると思うのですが・・・
そのOB/OG訪問に近いものが、
この「身近な人の仕事に興味を持つ」ということだと思うんです。
詳しくは、コチラの記事に書いていますので、
ぜひ読んでみてくださいね

働く人(社会人)の背景を考えてみることが、「仕事を知る」につながる!
ぜひ、年末年始にあった方に、
例えば、親戚のおじさんであれば、
「おじさんって、
どんな仕事しているんだっけ?」
と、ぜひ、相手に興味を持って、質問を投げかけて欲しいなぁと思います。
人のリアルな話だからこそ、イメージしやすかったり、
わからなければ、その場でどんどん質問して、イメージを膨らませていくことが
できるメリットもありますよ!!
☆さて、年内はこれが、最後のブログ記事に。
皆様、今年も1年お付き合いいただき、ありがとうございました

来年は、2月中旬より産休・育休をいただくため、ご迷惑をおかけ致しますが
出来限り、私にできることはしたいなぁと思いますので、
どうぞよろしくお願い致します。
____________________________

http://www.facebook.com/hiranomariko#!/shukatsu.support
キャリア開発研究所 ホームページ 就サポ!
http://www.c-d-l.jp/
Twitter キャリアカウンセラー 平野真理子
shuukatsunagoya (就活の味方☆平野真理子(名古屋))
___________________________