就活の味方  平野真理子ですニコちゃん  こんにちは。
実は、ドラマ好きな私、
昨日の22時~の「きょうは会社休みます」に、ひそかにはまっています。
主人公と年齢が近いせいか、気持ちが入ってしまいますね笑
綾瀬はるかさんの微妙な表情とか、本当に上手で、
思わず感情移入してしまい、私まで切なくってしまったりしています。

ドラマを見ていると、いつのまにかファンになってしまいそうな
福士蒼汰くんが演じているのが、「大学生」なのですが、
今日は、この「学生」であることについてお話をしたいと思います。

昨日のブログ
主婦だからこそ、できる仕事(サービス)。 ~役割が増えると、目線が変わる~
の続きで、今日は「学生の目線」を活かした私の新入社員の頃の仕事の話ですやじるし

私は、新卒で、企業様の採用/広報のお手伝いをする広告代理店である
株式会社アドプランナーに入社しました。
よく、説明会などをしていると、
「必要なスキルや知識はありますか?」という質問を受けますが、
それに対して、
「コレというのはないですよ。今は、学生だからできることを目いっぱいやってくださいね」
というお話をします。

というのも、実は、
「学生時代にどんな気持ちを持ったか」「何を考えていたか」が、
実は、うちの仕事では活かすことができるからなんですよね。

弊社が扱うものの1つとして、
アルバイト求人誌やサイト(例えば、タウンワークとかフロムエーナビとか)、
またリクナビといった新卒採用サイトの募集広告があります。

それらの読み手の多くが、「学生」なわけです。
私たちが、企業から依頼をいただいて作った広告を
読者が読み、応募をし、入社をする。

この読者の気持ちを知っているびっくり
しかも、1年前、大学生だったなんてことであれば、
リアルに当時のことを覚えているわけですから、
これは、大きな武器になるわけです。

例えば、私が1年目の頃、
ある社長に、「大学生の採用というのを初めてやってみたいなと思うんだけど、
どんな風にやるの?」と聞かれれば、

・1年前、自分自身はこういう就職活動をしていました。
・色々な説明会に足を運んだけど、ここの説明会がこういう理由で、
 印象に残っています。
・受けた面接で、こういう面接官の対応や質問がすごく嬉しかったです。
・こういう理由で入社を決めました。

など、という話をすると、
もう、「うんうん」とうなずいて耳を傾けてくれるのです。

まさに、自分の経験を活かせるわけなんです。

みんながこれからする就職活動も、
実は、これからの仕事に活かせるチャンスになりうるわけです。

これは、うちだけの話ではなく、
将来、もしかしたら、採用担当になる方もいれば、
リクルーターとして採用活動にかかわる方もいるかもしれないですし。

他にも、学生相手にサービスを展開している仕事の場合、
そのサービスを受ける側の気持ちがわかることって、
活きてくると思うんです。

ぜひ、今の「学生」という目線、大切にして欲しいなと思いますびっくり


キラッ お知らせキラッ
10月31日~11月4日までお休みをいただきます。
お問い合わせなどをいただいた場合、折り返しのご連絡が5日以降になりますことを
ご了承ください。

 ____________________________

虹 
Facebookページ  就サポ!(就職活動サポート)

   
http://www.facebook.com/hiranomariko#!/shukatsu.support  
  


虹キャリア開発研究所 ホームページ 就サポ!
   
 http://www.c-d-l.jp/ 


虹 Twitter キャリアカウンセラー 平野真理子 
   
shuukatsunagoya (就活の味方☆平野真理子(名古屋))
___________________________
  
人気ブログランキングへ  
ペタしてね