就活の味方 平野真理子です
こんにちは。
ここ一カ月くらい、マスクが通勤や外に出る時は、マスクが欠かせない私。
風邪ではなく、、、毎年秋に生じる「イネ花粉」でしょうか?
鼻がぐずぐず・・・しております。
(しっかりマスクをしているので、知り合いとすれ違っても気づかれないことが多々あり、
ちょっぴり淋しかったりもしますが・・・・ )
そんな私を今、困らせている「イネ」ですが、
週末に実家に帰ると、家の周りの田んぼでキレイな黄金色の「イネ」が
あちらこちらに見られました。
やはり、自然に触れ合っていると、癒されますね
鼻のことなんか忘れてしまいそうでした。
さて、今日は、
今のアルバイトで、コミュニケーション力をUPさせる方法。 ~ニクバル女子会での話~
というブログ記事で、お話していましたが、
私のアルバイトでの話をしたいと思います。
多分、長くなると思うので、何回かに分けてかけたらいいなと思っています。
どんなアルバイトでも、
「真剣に取り組むことで力に変わるチャンス」
と先日のブログで、お伝えしたのですが、
私は、実際にアルバイトで、どんな力を身に付けたのでしょうか?
そして、今、このブログを読んでくださっている学生さんに、
今のアルバイトで、どんな力が身に付いているのかを振りかえっていただいたり、
また、これからのアルバイトの臨み方を考えてもらえたらと思っています。
さぁ、前置きが長くなりましたが、
私、平野、大学4年間で、計8種類のアルバイトを体験しました。
その8種類のアルバイトをする中で、自分なりの信念が10代の私なりにありまして、
「バイトは、学生時代しかできないもの。だから、たくさん経験をしたい!」
「でも、転々とバイトを変わるのは、イヤ。
できれば、長く働いて、スキルアップするという経験も積みたい」
この2つが自分の中であったんですね。
そこで、私が行きついたのは、
長期アルバイト+短期アルバイトの組み合わせ
具体的には、下記8つのアルバイトを4年間でしました。
百貨店でのハンドバック売り(短期 1週間程度 ※これが、初アルバイト
)
家から大学の間の駅構内になる本屋さん(大学1年~卒業までの4年間)
骨董品売り (短期 友達の紹介で3日程度)
ハウジンングセンターで子供と遊ぶお姉さん や
当時はガオレンジャーが流行っていたのですが、
そういったレンジャーショーのイベントのお姉さん等 (短期 登録制のバイト)
スーパーでのオムツ売り (短期 登録制のバイト)
家庭教師 (大学2年生~卒業まで 計3人の中学生)
当時、JR高島屋にあった中華料理屋 (2週間の短期 ※唯一の飲食店
)
映画館 (就職が決まってから、卒業まで)
こんな感じのアルバイト人生を送ってきたわけです。
8つ全部のエピソードをお話するわけには、いかないので、
まずは、4年間続けた本屋さんのアルバイトの話を
したいと思います。
本屋エピソードは、次のブログ記事で
こんにちは。ここ一カ月くらい、マスクが通勤や外に出る時は、マスクが欠かせない私。
風邪ではなく、、、毎年秋に生じる「イネ花粉」でしょうか?
鼻がぐずぐず・・・しております。
(しっかりマスクをしているので、知り合いとすれ違っても気づかれないことが多々あり、
ちょっぴり淋しかったりもしますが・・・・ )
そんな私を今、困らせている「イネ」ですが、
週末に実家に帰ると、家の周りの田んぼでキレイな黄金色の「イネ」が
あちらこちらに見られました。
やはり、自然に触れ合っていると、癒されますね
鼻のことなんか忘れてしまいそうでした。
さて、今日は、
今のアルバイトで、コミュニケーション力をUPさせる方法。 ~ニクバル女子会での話~
というブログ記事で、お話していましたが、
私のアルバイトでの話をしたいと思います。
多分、長くなると思うので、何回かに分けてかけたらいいなと思っています。
どんなアルバイトでも、
「真剣に取り組むことで力に変わるチャンス」
と先日のブログで、お伝えしたのですが、
私は、実際にアルバイトで、どんな力を身に付けたのでしょうか?
そして、今、このブログを読んでくださっている学生さんに、
今のアルバイトで、どんな力が身に付いているのかを振りかえっていただいたり、
また、これからのアルバイトの臨み方を考えてもらえたらと思っています。
さぁ、前置きが長くなりましたが、
私、平野、大学4年間で、計8種類のアルバイトを体験しました。
その8種類のアルバイトをする中で、自分なりの信念が10代の私なりにありまして、
「バイトは、学生時代しかできないもの。だから、たくさん経験をしたい!」
「でも、転々とバイトを変わるのは、イヤ。
できれば、長く働いて、スキルアップするという経験も積みたい」
この2つが自分の中であったんですね。
そこで、私が行きついたのは、
長期アルバイト+短期アルバイトの組み合わせ
具体的には、下記8つのアルバイトを4年間でしました。
百貨店でのハンドバック売り(短期 1週間程度 ※これが、初アルバイト
)
家から大学の間の駅構内になる本屋さん(大学1年~卒業までの4年間)
骨董品売り (短期 友達の紹介で3日程度)
ハウジンングセンターで子供と遊ぶお姉さん や 当時はガオレンジャーが流行っていたのですが、
そういったレンジャーショーのイベントのお姉さん等 (短期 登録制のバイト)
スーパーでのオムツ売り (短期 登録制のバイト)
家庭教師 (大学2年生~卒業まで 計3人の中学生)
当時、JR高島屋にあった中華料理屋 (2週間の短期 ※唯一の飲食店
)
映画館 (就職が決まってから、卒業まで)こんな感じのアルバイト人生を送ってきたわけです。
8つ全部のエピソードをお話するわけには、いかないので、
まずは、4年間続けた本屋さんのアルバイトの話を
したいと思います。
本屋エピソードは、次のブログ記事で
____________________________
Facebookページ 就サポ!(就職活動サポート)
http://www.facebook.com/hiranomariko#!/shukatsu.support
キャリア開発研究所 ホームページ 就サポ!
http://www.c-d-l.jp/
