就活の味方 平野真理子ですスマイル こんにちは。
来週、司会や運営を担当するセミナーの打ち合わせのため、
午前中は、大学へ。
タイミングがよく、今日は学食でお昼ご飯をいただきました。

前から気になっていた「塩ねぎからあげ丼」にするか、
今日のおススメ定食だった「チーズ入りメンチかつ」にするか、
悩んだあげく、
やはり、期間限定の言葉に響き、
「ブラックペッパービーフ丼」に。
期間限定といっても、なんと3日間限定で、
これは今しか食べられないびっくり と思い、おいしくいただきました。

この値段(本日、お味噌汁つけて432円)で、
この味の温かいご飯が食べられるって、学生いいなぁと、
うらやましくなりましたキラキラ
ほんと、いいなぁ~☆

そんな私、今週1週間は、
来週火曜日に運営を担当するセミナーの準備を地道にしています。
細かい作業が苦手な私ですが、
そうはいっていられないので、
どうしたらいいか試行錯誤しながら、資料やメールなどに手をつけています。

時には、こんなものの作成もびっくり

 

 この「とても魅力的カード」も
来週、しっかりと役割を果たしてくれる予定です!!


苦手なことに挑戦していると、
だんだんコツが掴めるようになったり、
「こうしたら、いいかも!」と新たなアイデアが思い浮かぶことが
たくさん出てきます。

とってもいいチャンスになっています。

あっ、これ、私できるようになってるびっくり って、
自分の「CAN」が増えるんですよね。

この「CAN増やし」、ぜひ、就活をこれから控える皆さんに、
今だからこそ、やって欲しいなぁって思うんです。


時間はかかるかもしれないけど、
本気で取り組めば、きっとずつ「CAN」につながるヒントが得られるはず!!

例えば、自分一人でやりきる「CAN」だけなく、こんなこともやじるし

私、ある「確認作業」をする際に、
最初は、一人ですべてやろうと思ってたけど、
でも、一言、人に「一緒に確認作業お願いできるかな?」って、依頼ができれば、
その細かな作業も、半分の時間で、しかも正確に終えることができることがわかったり。
しかも、その相手と会話が弾み、楽しい時間に大変身したりハート


こうした「CAN」が、就活における「自分を伝える」ことに
つながっていったりするんです。
まだまだ時間があるから、今やらなくてもいいや、って思っている方!!
時間がある今だから、できることなんですよ。

 

クローバー 今のうちに、苦手なことに、真正面からぶつかってみませんか?

 ____________________________

虹キャリア開発研究所 ホームページ 就サポ!
   
 http://www.c-d-l.jp/ 

※就活セミナーや個人就活カウセリングなどのお申込もコチラから♪

虹 Facebookページ  就サポ!(就職活動サポート)
   
http://www.facebook.com/hiranomariko#!/shukatsu.support  
  

※就活セミナーなどのお申込もコチラから可能です♪

虹 Facebook キャリアカウンセラー 平野真理子 http://www.facebook.com/hiranomariko#!/hiranomariko    


虹 Twitter キャリアカウンセラー 平野真理子 
   
shuukatsunagoya (就活の味方☆平野真理子(名古屋))
___________________________
  
人気ブログランキングへ  
ペタしてね