就活の味方 平野真理子ですスマイル  こんにちは。
今週もあっというまに、金曜日ですね。
先週の日曜日、9月14日の日の話ですが、
この日って、皆さん何の日だったか知っていますか?

うちのマンションのエレベーターの表示版に、
毎日、「今日は何の日」かが表示されるのですが、
この日は、「コスモスの日花ということで、
私、急遽ですが、おにぎりをにぎって、コチラにピクニックに行ってきましたcar*
 
岐阜県海津市にある「木曽三川公園」です!


まだ、5部咲きくらいだったので、
多分、今週とかいい感じになっているかもしれないですね。

週末天気が少し心配ですが、
もし、よければ、足を運んでみてくださいね。

さて、前置きが長くなりましたが、
今日は、先日の
企業に出すお礼の手紙。  ~「株式会社」は前?後? 編~ 
に引き続き、
企業に送るメール&手紙。 
~顔文字や「(笑)」 について編~

をお届けします。

先日、ある学生に企業にメールを送るので、見て欲しいと言われ、
見ていたら、
「○○でした(笑)」という表記がちらほら。

「うーん、この(笑)は、控えておこうか」と伝えると、
「企業さんからいただいたメールに、(笑)があったので、
使っていいかと思ってました。ありがとうございます!」
との声が。

この学生さんは、自分から(笑)を使うのはよくないとは思って、
使わないでいたのですが、
相手が使われたので、いいのかなーと思い、
今回のメールに書いたとのこと。

もちろん、その方との関係がとーっても深ければ、
問題はないかもしれませんが、
やはり、ビジネスの上で、
しかも、目下である学生の皆さんから、社会人の方へ送るメールでは、
使わないで欲しいです。

そして、よくあるのが、この(笑)だけなく、
顔文字や「♪」記号など。
私もよく学生とパソコンのメールや
フェイスブックなどでメッセージをすることがありますが、
初対面でも、顔文字などを使ったメールをいただくことがあります。
やはり、印象はよくないです。。。。

相手は友達ではなく、
私の場合は特に何かの依頼でメールをいただくことがあるのですが、
そうした「お願いメール」を送る立場として、
それが適切かどうかを考えていただけたらと思います。


クローバー 今のあなたは、社会人に対してどのような文章を送っていますか?

まずは、今の自分を振り返ってみることからしてみましょうね。

さて、このメール&手紙の書き方シリーズ。
次回は、
「心に残る文章のポイント」を私の実体験からお伝えしたいと思います。

 ____________________________

虹キャリア開発研究所 ホームページ 就サポ!
   
 http://www.c-d-l.jp/ 

※就活セミナーや個人就活カウセリングなどのお申込もコチラから♪

虹 Facebookページ  就サポ!(就職活動サポート)
   
http://www.facebook.com/hiranomariko#!/shukatsu.support  
  

※就活セミナーなどのお申込もコチラから可能です♪

虹 Facebook キャリアカウンセラー 平野真理子 http://www.facebook.com/hiranomariko#!/hiranomariko    


虹 Twitter キャリアカウンセラー 平野真理子 
   
shuukatsunagoya (就活の味方☆平野真理子(名古屋))
___________________________
  
人気ブログランキングへ  
ペタしてね