就活の味方 平野真理子です
こんにちは。
先日、手のひらサイズの大きな苺を食べました。
しかも、この形
ハートに見えませんか?
とっても甘くて、美味しい苺でした★
さて、この苺の形=ハート
というと、「恋愛」を連想しそうですが、
昨日のブログ記事で宣言したとおり、
今日から、「就活は恋愛(結婚)と同じ シリーズ」を
展開していこうと思います。
大学での就職ガイダンスで、1200人規模の講演をすることがありますが、
その後、別の機会でその大学の学生さんにお会いすると、
「平野さんって、”就活を恋愛に例えていた方”ですよね?
すごくわかりやすかったです」という声を多々いただきます。
ということで、「就活は恋愛(結婚)と同じ シリーズ」
スタートします。
そこで、今日は、
就活って、何のためにするの?
~ 就活は恋愛(結婚)と同じ Vol.1 ~
をお送りします。
さて、今、一生懸命説明会に足を運び、選考に臨んでいる学生さん。
ちょっと立ち止まって、私の質問に答えてみてください。
「あなたは、就活を何のためにしていますか?」
どんな声が聞こえてくるでしょうか?
「内定をもらいたいから」
「安定した企業で働きたいから」
「ウェディングプランナーになりたいから」
「銀行で働きたいから」
など色々な声が聞こえてきそうですね。
ここで、恋愛(結婚)に例えてみましょう。
※学生の皆さんの多くにとって、まだ結婚は先かなと思うので、
イメージしてくださいね。
結婚って、何のためにすると思いますか?
「とりあえず結婚したいから」という意見もあるかもしれませんが、
多くの方が、
「結婚した後、相手とこんな家庭を築いていきたいから」
「結婚を経て、こんな人生を過ごしていきたいから」
などと、結婚した先のことを考えているのではないかなぁと思うのです。
その根底にあるのが、
「結婚相手と長く、できれば一生付き合っていきたい」という
想いがあると思うのです。
では、これを最初の就活に置き換えて考えてみてください。
「結婚することが目的」
=「内定をもらうこと、その企業に入社をすることが目的」
これでは、なんだか淋しいですし、
長続きするかどうか、不安がいっぱいですよね。
上記の「結婚した先のことを考えている」ということを
ぜひ、就活でもしてほしいんです。
いつも私が学生にお話しているのでは、
「○○になりたい!ではなく、○○をしたい!」
という観点を忘れないで欲しいということ。
ぜひ、その企業に入ったあと、
その職業についたあと、
どんな自分でありたいのか、何を実現したいのかを考えて欲しいのです。
私であれば、「広告会社の営業になりたい」ではなく、
「広告会社の営業になり、何をしたいのか」を考えるということです。
※私のプロフィールはコチラ⇒ http://profile.ameba.jp/c-d-l/
あなたが、その企業、仕事で長く活躍するためには、
自分のことはもちろん、相手のことをよく知り、
お互いに理解し合う必要があるわけです。
その場が、結婚でいえば、デートを重ねることだったりします。
就活でいえば、「リクナビ」「ホームページ」などのネットの情報から
始まり、パンフレット等の情報、説明会で、企業を知り、
また、選考で自分を知ってもらうと共に、
あなた自身も企業の理解を深めていくことなんです。
より具体的な話は、
また後日の記事で。
次回の ~就活は恋愛(結婚)と同じ シリーズ Vol.2~は、
また来週お届します。
____________________________
キャリア開発研究所 ホームページ 就サポ!
http://www.c-d-l.jp/

先日、手のひらサイズの大きな苺を食べました。
しかも、この形


ハートに見えませんか?
とっても甘くて、美味しい苺でした★
さて、この苺の形=ハート

昨日のブログ記事で宣言したとおり、
今日から、「就活は恋愛(結婚)と同じ シリーズ」を
展開していこうと思います。
大学での就職ガイダンスで、1200人規模の講演をすることがありますが、
その後、別の機会でその大学の学生さんにお会いすると、
「平野さんって、”就活を恋愛に例えていた方”ですよね?
すごくわかりやすかったです」という声を多々いただきます。
ということで、「就活は恋愛(結婚)と同じ シリーズ」
スタートします。
そこで、今日は、
就活って、何のためにするの?
~ 就活は恋愛(結婚)と同じ Vol.1 ~
をお送りします。
さて、今、一生懸命説明会に足を運び、選考に臨んでいる学生さん。
ちょっと立ち止まって、私の質問に答えてみてください。
「あなたは、就活を何のためにしていますか?」
どんな声が聞こえてくるでしょうか?
「内定をもらいたいから」
「安定した企業で働きたいから」
「ウェディングプランナーになりたいから」
「銀行で働きたいから」
など色々な声が聞こえてきそうですね。
ここで、恋愛(結婚)に例えてみましょう。
※学生の皆さんの多くにとって、まだ結婚は先かなと思うので、
イメージしてくださいね。
結婚って、何のためにすると思いますか?
「とりあえず結婚したいから」という意見もあるかもしれませんが、
多くの方が、
「結婚した後、相手とこんな家庭を築いていきたいから」
「結婚を経て、こんな人生を過ごしていきたいから」
などと、結婚した先のことを考えているのではないかなぁと思うのです。
その根底にあるのが、
「結婚相手と長く、できれば一生付き合っていきたい」という
想いがあると思うのです。
では、これを最初の就活に置き換えて考えてみてください。
「結婚することが目的」
=「内定をもらうこと、その企業に入社をすることが目的」
これでは、なんだか淋しいですし、
長続きするかどうか、不安がいっぱいですよね。
上記の「結婚した先のことを考えている」ということを
ぜひ、就活でもしてほしいんです。
いつも私が学生にお話しているのでは、
「○○になりたい!ではなく、○○をしたい!」
という観点を忘れないで欲しいということ。
ぜひ、その企業に入ったあと、
その職業についたあと、
どんな自分でありたいのか、何を実現したいのかを考えて欲しいのです。
私であれば、「広告会社の営業になりたい」ではなく、
「広告会社の営業になり、何をしたいのか」を考えるということです。
※私のプロフィールはコチラ⇒ http://profile.ameba.jp/c-d-l/
あなたが、その企業、仕事で長く活躍するためには、
自分のことはもちろん、相手のことをよく知り、
お互いに理解し合う必要があるわけです。
その場が、結婚でいえば、デートを重ねることだったりします。
就活でいえば、「リクナビ」「ホームページ」などのネットの情報から
始まり、パンフレット等の情報、説明会で、企業を知り、
また、選考で自分を知ってもらうと共に、
あなた自身も企業の理解を深めていくことなんです。
より具体的な話は、
また後日の記事で。
次回の ~就活は恋愛(結婚)と同じ シリーズ Vol.2~は、
また来週お届します。
____________________________

http://www.c-d-l.jp/
※就活セミナーや個人就活カウセリングなどのお申込もコチラから♪
Facebookページ 就サポ!(就職活動サポート)
http://www.facebook.com/hiranomariko#!/shukatsu.support
※就活セミナーなどのお申込もコチラから可能です♪
Facebook キャリアカウンセラー 平野真理子 http://www.facebook.com/hiranomariko#!/hiranomariko
Twitter キャリアカウンセラー 平野真理子
shuukatsunagoya (就活の味方☆平野真理子(名古屋))
___________________________