就活の味方 平野真理子ですスマイル  おはようございます。
少し前にはなりますが、こんな光景を目にしました↓

 



「えっ、ヤギが裁縫???」と思われた方もいるかと思いますが、
この方、美術作家の中村正さんという方らしく、
人形づくりを、ヤギの格好でされているらしいんです。

偶然にも出くわした私。
この動きがなんとも言えない空気感を作りだしていましたきらきら!!

「動き」、つまり「ジェスチャー」 1つ1つで伝える空気感。

この「ジェスチャー」についても、
面接をテーマにした就活セミナー、講演をしていると、
多くの学生さんから質問をされます。

キラッ 私、ジェスチャーが多すぎるって、言われるんです・・・
キラッ 僕、話していると固まってしまって、ジェスチャーできないんです・・・
キラッ ジェスチャーって、どれくらいしたらいいですか?


などなど。

皆さん、気にしているようですね。

そもそも、

ジェスチャーって、何のためにするのでしょうか?

改めてウィペディアを見てみると、こう書かれていました矢印
ジェスチャーGesture)とは、他の人に何かを伝えるためにする身振り手振りのこと。
人間の意志の伝達方法として、言葉とともに頻繁に使用される。

そう、

「伝えるためのもの」
「伝達方法」


なんですよね。

だからこそ、できれば1つ1つのジェスチャーを通して、
伝える意味を持って欲しいなぁと思うんですよね。

何かを伝えたいからジェスチャーをする。

そう考えると、
1つ1つの「どんなジェスチャーをしたら、コレを伝えられるかな」と
見えてくるものがあると思うのです。
その頻度や、動きや。。。

私があっ、このジェスチャー伝わる!なぁと思ったのが、
実は、今週水曜日のドラマ「リーガルハイ」!

法廷での堺雅人のジェスチャーを見ていて、
あっ、今、このジェスチャーで、何を伝えようとしているのか、
何を示そうとしているのかが、よくわかるなぁと感じたのです。

まだ、録画して残っているよーという方は、
ぜひ、意識して見てみてくださいね。

私も今まであまりジェスチャーを意識して、
ドラマを見たことがなかったのですが、
ドラマなどって、
こういった「伝えるジェスチャー」を感じられる機会が多いかと思うんです。

ドラマ1つとっても、
なんとなーく見るのではなく、
一度意識をして見てみませんか?


クローバー まずは、今日のあなたが、どんなジェスチャーをしているか  
  意識することから始めてみませんか?


 ____________________________

四葉のクローバー  就活アドバイザー ヒラノマリコが答える 
『就活生のハテナ』 の購読申し込みはこちら

http://www.reservestock.jp/subscribe/11837
(無料のメルマガです!!)

虹キャリア開発研究所 ホームページ 就サポ!
   
 http://www.c-d-l.jp/ 

※就活セミナーや個人就活カウセリングなどのお申込もコチラから♪

虹 Facebookページ  就サポ!(就職活動サポート)
   
http://www.facebook.com/hiranomariko#!/shukatsu.support 
  

※就活セミナーなどのお申込もコチラから可能です♪

虹 Facebook キャリアカウンセラー 平野真理子 http://www.facebook.com/hiranomariko#!/hiranomariko    


虹 Twitter キャリアカウンセラー 平野真理子 
   
shuukatsunagoya (就活の味方☆平野真理子(名古屋))
___________________________
 
人気ブログランキングへ 
ペタしてね