就活の味方 平野真理子ですスマイル こんにちは。


最近、大学生のお子さんを持つ親御さんに

「うちの子供に、社会や働くということを意識させたいのだけど、

平野さん、どうしたらいいと思う?」とご相談をいただくことがあります。


私が、もし、同じように子供を持つ立場なら、、

きっと「インターンシップ」を通して、

社会を知る機会を持って欲しいと子供に伝えると思うということを、

親御さんにはお伝えしています。


アルバイトではない観点で社会を、

企業を、そこで働く人を見る、感じる。


でも、間違ってほしくないのは、

ただ「インターンシップ」に参加すれば、社会を知れるということではなく、

そこにしっかりとした「目的」を持って欲しいのです。


自分はインターンシップに参加をして、

何を得たいのか?


参加することが目的ではないんですよね。


なんのために、参加をするのか?


私は、それが大事だと思っています。


そうしたことを思っていたら、先日、上司に、

「平野、名古屋市がこんな面白いインターンシップを企画しているよ。知ってる?」と、あるインターンシップ企画を教えてくれました。


皆さん、知ってますか?


今、名古屋市が「ナゴ活」 という活動をしていること。


「ナゴ活」 とは、

名古屋に縁の深い企業と名古屋市で共同インターンシップ。

参加学生は、職場体験を通じ、企画を考え、
「企業の強み・事業資源を使った名古屋活性プラン」を
名古屋市へプレゼンをするというもの。
                              (ナゴ活 HPより抜粋)


職場体験をするだけでなく、

その体験をもとに考えた企画が名古屋市の活性化につながるというもの。


私も参加したい!!と思わず、思ってしまう企画でした。


ちなみに、

この「ナゴ活」 に、

私が以前、仕事体験をさせていただいた


クローバー
 ZENT(株式会社善都)様  
自己分析・グループディスカッション・面接・内定後のキャリアアップをサポートする★就活の味方★平野真理子の就活応援ブログ!  自己分析・グループディスカッション・面接・内定後のキャリアアップをサポートする★就活の味方★平野真理子の就活応援ブログ!



※上の写真は私の仕事体験の模様。

詳細はコチラの記事をどうぞやじるし

「ホスピタリティ」というお仕事を実際に体験させていただきました★(前編)
「ホスピタリティ」というお仕事を実際に体験させていただきました★(後編)


そして、

私が運営しているHP 就サポ! の経営者インタビューページ矢印

「経営者が語る!我が社の魅力」  内に、

ご登場いただいている


クローバー 株式会社ル・クール様 もご参画をされていますおんぷ


職場体験に加え、

実際に体験したことをもとに、

名古屋市にプレゼン、提案をし、

それが、活性化につながる!


「社会をつくる側に回ってみたい」という方には、

とても大きなチャンスになるのではないかなと思います。


興味のある方は、一度、HPや各企業様の詳細を見てくださいね。


ナゴ活 http://nagoya-intern.jp/

参画企業 http://nagoya-intern.jp/



____________________


虹 キャリア開発研究所 ホームページ 就サポ!   

  http://www.c-d-l.jp/
  

※就活セミナーや個人就活カウセリングなどのお申込もコチラから♪

虹 Facebookページ  就サポ!(就職活動サポート)
   
http://www.facebook.com/hiranomariko#!/shukatsu.support
    

※就活セミナーなどのお申込もコチラから♪


虹 Facebook キャリアカウンセラー 平野真理子

   http://www.facebook.com/hiranomariko#!/hiranomariko    




虹 Twitter キャリアカウンセラー 平野真理子 

   shuukatsunagoya (就活の味方☆平野真理子(名古屋))


____________________________________

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へ

人気ブログランキングへ

ペタしてね