就活の味方 平野真理子です こんにちは。
突然ですが、この動物の名前わかりますか?
しっかり見えないかもしれないですが、
これは、「リャマ」
「アルパカ」と答えた方もいらっしゃっるのではないかと思うのですが、
2つの違いって、わかりますか???
私もうまく説明できないので、ネットで調べたら、こんな記事が出てきました
こうやって調べるとわかるコトって、結構あるんですよね。
■就職活動における企業研究・仕事研究もそう。
例えば、こんな話をしましょう。
今年私がよく耳した学生の声
・どこの企業も、同じような人材を求めているよね。
・事務職って、どこの企業でも同じでしょ。
などなど、1社1社の違いに十分気づけていないなぁという声を
耳にすることが多々ありました。
もちろん、「その企業ならではの仕事をしっかり理解してもらう」ためには、
採用する企業側の情報提供の仕方にも、工夫が必要だと思いますが、
それを待っているだけでは、始まりませんよね。
■では、就活生であるあなたができることは
説明会の前(企業と接触する前)に、その企業・仕事のことを調べる!!
自分なりの疑問、質問をリストアップしておく。
「あっ、コレどういうことなんだろう?」とか
「コレ、もっと具体的に話聞きたいなぁ」と相手(企業・仕事)に
興味を持つことが重要です。
質問をする!!
私、平野が就活生に大切にして欲しいことはこの3つなんです。
質問をするのには、その企業に対しての興味があることが大前提。
そのためには、事前準備が必要なんです。
そして、あなただから得ることができる情報、
つまり、
・同じ「コミュニケーション能力の高い人が欲しい」という言葉でも、
具体的にはどんな人材が欲しいのか
・同じ事務職でも何が違うのか
などは、質問を通してより深く知ることができるんですよね。
もちろん、「リャマ」と「アルパカ」の違いのように、
調べればわかることも、実はたくさんあるんですよ☆
ぜひ、この「違い」に焦点を当ててみませんか?
※明日は、短大にて、この企業・仕事研究の「違い」に
フォーカスを当てた就職ガイダンスを担当してきます♪
少しでも、体感していただけるように、
今日は、コンテンツのブラッシュアップです
____________________
キャリア開発研究所 ホームページ 就サポ!
※就活セミナーや個人就活カウセリングなどのお申込もコチラから♪
Facebookページ 就サポ!(就職活動サポート)
http://www.facebook.com/hiranomariko#!/shukatsu.support
※就活セミナーなどのお申込もコチラから♪
Facebook キャリアカウンセラー 平野真理子
http://www.facebook.com/hiranomariko#!/hiranomariko
Twitter キャリアカウンセラー 平野真理子
shuukatsunagoya (就活の味方☆平野真理子(名古屋))