就活の味方 平野真理子です こんにちは。
昨日の夜は、
久しぶりの就活セミナーを実施。
2時間のセミナーを終え、
「平野さん、セミナー来てよかったです。1つ1つが勉強になりました!」と
元気に帰っていく姿を見て、
私もとってもパワーをいただきました。
そうそう、昨日、
お家がお豆腐やさんという就活生が、
「手作り豆腐」と「おあげ」を持ってきてくれました
「手作り豆腐」と「おあ

何よりも嬉しいのが、こっそり入っていた手紙

前回の「集団面接対策セミナー」のおかげで、
自信がつき、面接がうまくいくようになったそうなんです
こういう「変化」を感じられると、
本当に嬉しくなります。
こうやって、就職活動生と関わっていると、
「平野さんは、どうでしたか?」と
私自身の就活について聞かれることが多くあります。
最近、多いのが、
「平野さんは、なぜ、この会社で働きたい!」と思ったのですか?
という質問。
10年もまえのことですが、
当時、私は5社の企業から内々定をいただいていました。
その中で、なぜ、この会社で働こうと思ったのか。
当時は、なんとなく感じたフィーリングだったと思うのですが、
今振り返ると・・・
それは
「等身大の自分でいられる」と思えたこと。
のような気がします。
就活=恋愛(結婚)
という話を、私はよくしますが、
結婚するとなれば、一生この人と生きていく!という決意がいるわけです。
そんな相手に対して、素を見せられないって、辛いですよね・・・
「自分らしくいられる」「自分の本音や素を出せる」
働く場所だって、同じです。
コレって、私にとってはすごく大切なことなんです。
私の社会人生活を振り返ると、
「あっ、私、自分自身を出せてるなぁ」と感じるわけです。
『本来の自分』を押し殺して、働くという姿は、
私には想像ができないんですよね。
「等身大の自分でいられる」
これが、私、平野にとっては、
働く場所を決意する大きなポイントだったんです


____________________
キャリア開発研究所 ホームページ 就サポ!
※就活セミナーや個人就活カウセリングなどのお申込もコチラから♪
Facebookページ 就サポ!(就職活動サポート)
http://www.facebook.com/hiranomariko#!/shukatsu.support
※就活セミナーなどのお申込もコチラから♪
Facebook キャリアカウンセラー 平野真理子
http://www.facebook.com/hiranomariko#!/hiranomariko
Twitter キャリアカウンセラー 平野真理子
shuukatsunagoya (就活の味方☆平野真理子(名古屋))