就活の味方 平野真理子ですスマイル こんばんは。

今週は、豊橋の企業様での研修講師の仕事からスタート☆


自己分析・グループディスカッション・面接・内定後のキャリアアップをサポートする★就活の味方★平野真理子の就活応援ブログ!


朝は、曇り空でしたが、お昼休憩で外に出たころには、晴天にキイロキラ

そうそう、

天気といえば、土曜日の雪すごかったですねぇ。

私は、この日、お昼から、

南山大学の学生就職支援団体 IMCの就活合宿イベントに参加。


コチラの個室で、ひたすら、模擬面接の面接官役を担当していました矢印


自己分析・グループディスカッション・面接・内定後のキャリアアップをサポートする★就活の味方★平野真理子の就活応援ブログ!

計12名ほどの学生さんの面接官を通して、

一番感じたことをこの記事でお伝えします。


クローバー 「表情」の大切さ


具体的には



☆「こういう経験に、●●という喜びを感じました」と言う学生。


でも、彼の顔はちっとも、楽しそうじゃない。




☆「私、とても行動力があるんです!」いう学生。



でも、彼女の姿勢は、猫背、

そして、視線も面接官である私を見ずに、伏し目がち。



よく私は、セミナーなどでもお伝えしているのですが、

人の印象は、ノンバーバルと呼ばれる非言語の部分で大半が決まるんです。


だからこそ、

どんなに熱意がある!行動力がある!と言っても、

その言葉に態度や姿勢が伴っていなれば、

その猫背や伏し目がちな視線から連想させるものの方が

印象に残ってしまうんですよね。


熱意がある!行動力がある!学生なら、

きっと話している時に、少し前のめりになるくらいでも、いいと思うんです。

相手の目をしっかり見つめるくらいでいいと思うんです。

きっと、そういう学生なら、目に「力」が伴っているはず。


そして、楽しい話をしている時、

人って、「楽しそう」な

「嬉しそう」な表情をしますよね。


でも、学生さんの中には、覚えてきたことを淡々と話すだけの方も多く、

実際、声に感情がのっかっていないんですよね・・・



四葉のクローバー どうですか?

  今のあなたは、「自分が伝えている自分」を十分に出せていますか?



自分を出すためには、覚えてきたこと、

用意してきたことを読むのはNGです。


整理をする、自分の棚卸しをすることは大切です。

そこで、知ったキーワードをもとに、

ぜひ、その時の体験を頭に思い浮かべながら、

今の自分のありのままの言葉で、

伝えることを意識してみてください。


☆明日の18時~ 理系限定ですが、

そんな印象UPについても私平野がお伝えする

無料の就活イベントがありますよ!!

お申込もまだ、間に合いますので、

ぜひぜひ、ご参加くださいね
これ→☆すぐに実践できる!面接対策セミナー&パチンコ部品メーカー業界セミナー☆

https://job.rikunabi.com/2014/company/seminar/r790900035/C002/?ssl=0



_____________________


虹 キャリア開発研究所 ホームページ 就サポ!   


  http://www.c-d-l.jp/


虹 Facebookページ  就サポ!(就職活動サポート)
   
http://www.facebook.com/hiranomariko#!/shukatsu.support



虹 Facebook キャリアカウンセラー 平野真理子

   http://www.facebook.com/hiranomariko#!/hiranomariko    




虹 Twitter キャリアカウンセラー 平野真理子 

   shuukatsunagoya (就活の味方☆平野真理子(名古屋))


____________________________________

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へ

人気ブログランキングへ

ペタしてね