皆様、あけましておめでとうございます
就活の味方 平野真理子です
2013年、みなさんはどのようにお過ごですか?
私の2013年は、この本と共にstart♪
2013年1月1日の真夜中に読み出した本
『手紙屋』
~僕の就職活動を変えた十通の手紙~
... 昨年までの自分自身のあり方や考え方を再確認したり、
見
この本を読んでいると、
『あっ、こうしてみたい』『こん
やりたいことが
私のことだけでなく、
私が就職活動生に伝えたいこと、
感じてほしいことが、まさに詰まっている本だったんですよね。
学生の皆さんにも読んでもらいたい一冊です♪
この本を読んでからでないと意味のわからない言葉かもしれませんが、
私も、出会う就職活動生にとっての
「手紙屋」のような存在でありたい。
と、そう改めて実感したんです。
私の就活セミナーや講演を聴いたことのある方は、
いつもお話しているので、ご存知かと思いますが、
私の大学3年生のころの夢は、
「日本語教師」になること。
だったんです。
そんな私に向けられたある人の問い
「平野さんは、日本語教師になって、
何がしたいの?」
という言葉によって、
私は、就職をすることを決意。
バリバリの新規開拓法人営業を経て、
今、当時予想もしていなかった
「就活アドバイザー」というこの仕事をしているのには、
こうして、就活応援ブログを書いているのには
そこに意味があるからなんだと、
この本を通して改めて感じることができたんです。
2007年に書かれたこの本。
私が就職活動をしていたのは、2003年。
残念ながら、就職活動生の「平野真理子」とこの本は、
出会うことはなかったわけですが、
今の私が、この本と出会うことができたことには
きっと、何か大きな「つながり」や「縁」「意味」があると
私は思っています。
もし、私のブログを読んで、
この本を手にとってみました!という方がいらっしゃれば、
ぜひ、感想を伝えていただければ、
とってもとってもうれしいです
この記事が、皆さんにとって、
「意味」のある記事になれば、幸いです。
2013年も、このブログを通して、
一緒に就職活動や将来のこと、キャリアのことなどを考えていけるよう、
心をこめて、向き合わせていただきます。
皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
______________________
キャリア開発研究所 ホームページ 就サポ!
Facebookページ 就サポ!(就職活動サポート)
http://www.facebook.com/hiranomariko#!/shukatsu.support
Facebook キャリアカウンセラー 平野真理子
http://www.facebook.com/hiranomariko#!/hiranomariko
Twitter キャリアカウンセラー 平野真理子
shuukatsunagoya (就活の味方☆平野真理子(名古屋))
l