就活の味方 平野真理子です こんばんは。
今日は、朝から1日、三河へ。
午前中は、企業内でのセミナー講師のお仕事。
そのまま、午後も三河の企業様訪問を。
今日は、私の先輩と同行していたのですが、
その先輩と一緒に同行したのは、9年ぶり。
車中で、先輩がお客様と話すトークや
お客様先での商談場面での話し方を聞いていて、
「あっ、こういう伝え方、ステキだな」と
たびたび、勉強させられました。
その先輩、私がFacebook で、時折、
「我が家の晩御飯」写真をUPしているのを見てくれており、
「真理子、えらいよね!毎日料理しているの?」と聞かれました。
基本、できるだけ毎日料理だけはしている私。
昨日も、久しぶりにトンテキを作ってみました
トンテキって、私、個人の考えでは、このタレが非常にポイントなのですが、
これまでは
実は、私がベースにしているレシピに書いてある『あるもの』が家になかったので、
入れずに調理していたんです。
昨日は、その『あるもの』を入れての料理。
コレが、ものすごくおいしく出来上がって、
基本の大切さを実感しました。
よくなんでも、オリジナルものを!、個性のあるものを!と、
目指そうとしがちになりますが、
その個性を出す!、オリジナルを出す!ためには、
まずは「基本が大切なんだ」と、料理を通して感じました。
スポーツでも同じですよね?
ロンドンオリンピックがいよいよスタートしますが、
いきなりいい技が出せるわけではなく、
それには、基本ができているから、プラスのことができるんですよね。
「まずは、基本をやってみる」
「基本がないと、オリジナルは作れない」
就活も同じだと思うんです。
いきなり、いいことを言おう。
自分らしさを出そう。
と、思っても、
その中身に目を向けてみると、
実は形だけになってしまっているということがあるんじゃないかと。
就活の基本。
大人と接する時の基本。
なんだと思いますか?
その基本に、もう一度立ち戻ってみませんか??
_______________________
就活個人カウンセリングのお申込みは
HP「就サポ!」 http://www.c-d-l.jp/
よりどうぞ。
キャリア開発研究所 ホームページ 就サポ!
Facebookページ 就サポ!(就職活動サポート)
http://www.facebook.com/hiranomariko#!/shukatsu.support
Facebook キャリアカウンセラー 平野真理子
http://www.facebook.com/hiranomariko#!/hiranomariko
Twitter キャリアカウンセラー 平野真理子
shuukatsunagoya (就活の味方☆平野真理子(名古屋))