こんにちは。平野です。
先日、このブログでお伝えしました【NHK 日本の、これから】 25日の21時からご覧になられましたでしょうか?
こちらのブログ→企業として、親として、就活生として、大学として、どう考える? 『就職難』
実は、私この収録に、インターネットで参加をさせていただきました!
事前に、企業として、親として、就活生として、大学として、どう考える? 『就職難』 のブログをご覧いただいていた方、私、平野を見つけられましたか?
私のネット市民としての発言、2回ほど、取り上げていただきました![]()
写真も、チラッと。ほんとに、チラッとです。。
企業人事の視点、学校の先生としての視点、就活生の視点、大学生だけなく、高校生の視点、
就活生の子供を持つ親の視点など、普段知ることができない、色々な角度からの考えをしることができたのではないかなと思います。
でも、私は、色々な人の考えに耳を傾けること、
お互いに知ろうとすること、
それがまずは、一番大事なのではないかなと思いました。
日本の、これからをご覧になられた方がいれば、是非、どう感じたか、
お話をお聞きしたいなーと思っています
さて、経営者の考え、想いを知るということでお伝えしている【今日のおススメ企業】
本日は、この3社です
東芝産業機器製造株式会社
http://www.c-d-l.jp/jinji/post-8.html
社会インフラ整備に欠くことのできない、モータ、モータコントロールセンター、変圧器などの開発・設計・製造・販売を行う当社。信頼性が高い長寿命の製品開発も重要ですが、地球環境に配慮した省エネ・高効率商品の開発に最も注力しています。ハイブリッド自動車(HEV)用モータやトップランナー変圧器の開発・製造などがその代表例。地球の環境保護に貢献できる製品を提供することでお客様のニーズに応えています。
東豊工業株式会社
http://www.c-d-l.jp/jinji/post-22.html
自動車・自動二輪車向けホイールバランスウェイトの企画・製造
自動車、建設・土木、スポーツ・レジャー、輸送・運送、アメニティなど、さまざまな分野で使われている「巻ブシュ」の製造
株式会社トピア
http://www.c-d-l.jp/jinji/post-4.html
総合試作メーカーのトピアでは、各自動車メーカーと連携を取りながら、「試作品」のデザインから設計・製作・解析・量産準備まで一貫して行うトータルプロダクト体制を推進しています。これらの試作品は、新製品を作る前に様々な実験を行ったり、品質をチェックしたり、効率的な製造工程を考えるために使うもの。毎回違った試作品を作り、「世界でたった一つのモノ」を作ることも珍しくありません。
______________________________________________________
無料就活セミナー実施中です
詳細、お申し込みはこちらから → 無料就活セミナーの詳細はここをクリック!
次回は、1月6日(木)、12日(水)16時~18時 グループディスカッション対策セミナーです。
※6日は、残席2名です。お早めにお申し込みください。
______________________________________________________

