おはようございます。平野です。
一昨日、昨日とめちゃくちゃ寒かったですね
お客様の採用のお手伝いなどで、外に出ると、冷たい空気が・・・・
でも、実は、私、家でまだ暖房いれていなかったんです。ストーブも、コタツも。
なぜか、うちのマンション、あったかくって・・![]()
さすがに、昨晩はちょっぴり寒くて、初暖房でした★
さて、今日は、先日のAERA(12月20日発売号)に、
【就活はまだ立て直せる】という記事があったので、
少し触れたいと思います。
こちらは、現4年生向けの記事のようでしたが、
3年生にも是非、読んでもらいたいなと。
よく、就活中の3年生と話していると、
『わたしって、本当に就職できるのでしょうか?』
というような、発言をされる方がいらっしゃいます。
私、平野が言えることは、
『就職できる環境はあります』
記事の中に、以下のような文章が書かれていました。 (AERA 12.20号より抜粋)
リクルートワークス研究所の調査によると、11年3月卒の大学求人倍率は1.28倍。
(一部省略)
従業員5千人以上の大企業の大卒求人倍率が0.47倍なのに対し、
300人未満の企業は、4.41倍。
大手にこだわるから、内定が出ないのだ。
これに対して、どう思われますか?
(1rつだけ、勘違いをしないように。
300人未満の企業なら、誰でも、絶対受かるというわけではないですよ!
企業の価値は、規模ではありませんから。
そして、採用をしているどの企業も、
『誰でもいいから来てほしい、採用したいと思っているわけではありません。』
必ず、こういう人がほしいという求める人物像がありますから。)
そもそも、
求人倍率とは何か、みなさん、わかりますでしょうか?
求人倍率とは ?(←クリックすると飛びます)
あとは、その環境をあなたがどう捉え、どのように動くのか。
自分の芯を持つことも大切だと思います。
しかし、あるときには、自分の考え方を変える必要もあると思います。
決して、あきらめることなく、
がんばりすぎず、
少し肩の力を抜きましょう
※AERAの記事の最後に、3月31日に内定が出た学生もいたということもかかれていました。
あきらめたら、そこで、終わりですもんね。
