こんばんは。平野です。

先週、ブログで、母校の南山大学にいって、就活セミナーをしてきました音符というお話をしました。

さて、今日は、その様子をお伝えしたいと思います。


2010年11月10日(水)15時。

南山大学のとある教室に足を運ぶと黒板には、こんなふうに紹介してくれていました!


☆名古屋で就職活動を成功させるコツ☆ 企業の採用活動を知り尽くした【就活の味方】が応援する就活キャリアアップブログ♪


「プロフェッショナルセミナー」芽


時間になると、受付には、学生さんの列ができていましたにこちゃん


教室のふちで、入ってくる学生を見ていたら、

1人の男子学生が、携帯で、「今?平野さんのセミナーにきてるよ!」と話していました。

セミナー開始前に、すでに名前で呼んでもらえていることが嬉しかったです。


この日のテーマは、こちらの3つ。


★ 合同説明会の効率的な回り方。

★ ブースで、重要視して聞くべきこと。

★ 企業が求める人物像は?


☆名古屋で就職活動を成功させるコツ☆ 企業の採用活動を知り尽くした【就活の味方】が応援する就活キャリアアップブログ♪

できるだけ、1人でも多くの学生さんと会話をしながら、

一方的に、こうするのがいい方法とお伝えするのではなく、

一緒に考えていけたらなぁと思い、お話していきました。


例えば・・・


◎企業って、なんで、合同説明会に出るのかな?


◎企業にとっての合同説明会の価値って、どこにあるのかな?


◎みんなは、なんで、合同説明会にいくの?


◎いままで、どんなことを質問しました?


◎自分のサークルの勧誘時に、後輩にどんな質問をされたら、嬉しい?


などなど、

みんなの行動の1つ1つに、意図や目的があるように、

企業にも、目的があります。

ポイントは、そこを知ること。


セミナーに参加できなかったみなさんも、まずは、上の5つの質問、

考えてみてくださいね★



もっと詳しく知りたいという方は、ブログ内にお問い合わせフォーム作りましたので、

お気軽にどーぞkirakira


★キャリア開発研究所のセミナーも、無料でお申し込みいただけます★


次のブログでは、求める人物像について、お話しますね!



人気ブログランキングへ  ペタしてね