おはようございますクラムボンは笑ったよ 平野です。


私が開催している『就活キャリアアップセミナー』

セミナーに参加してくれる学生さんから、よくこんなことを聞かれるんです。



『平野さん、就活用のスーツ買うんですが、やっぱり黒、三つボタンとかじゃなきゃだめですよね?』


『シャツは、やっぱり白ですか?』


『シャツは、襟があんまり開いているものはだめですよね?ボタンは上までかった方がいいんでしょうか?』


などなど。


この時期、スーツにまつわる質問が結構あります。



そんな中、先日、こんなことを言っている女子学生さんがいました。


『平野さん、私、就職活動だからって、

別にみんな一緒のスーツじゃなくていいと思うんです。

だって、私、自分が気に入ったスーツで、一番フィットしているものを着ていると、

自分らしさを出せると思うんです。



気に入らないスーツを身にまとって、自分のことをちゃんと伝えられないよりも、

自分が一番、自分らしく表現できるものを身にまとっていたほうがいいんじゃないかって。

そう思うんです。

私、間違っていますか?平野さん』




みなさんなら、この女子学生さんの言っていること、間違っていると思いますか?




私は、正直、びっくりしました。

なぜかって、

彼女がいったこの言葉こそが、

私がいつも、学生さんに伝えいることだから。

でも、やっぱり伝わりにくいことでもあるんですよね・・・汗


彼女が、真剣なまなざしで、この話をしてきたとき、

実は、鳥肌がたっていました!!



そうなんですよ。

あくまで、私の考えですが、

『みなさん自身が、一番自分らしくいられるスーツ』を選べば、私はそれが一番だと思います。

色が違っても、線が入っていても、私はいいと思います。

髪型だって、メイクだって、みんな同じ必要はないんです。


もちろん、相手が誰かを考えることは大切ですよ。

私は、一番大事だと思うことは、

『清潔感』です!!



芽 髪の毛は、乱れていませんか?

芽 シャツは、スーツから出ていませんか?


あなたが、面接官なら、

学生のどんなところを気にしますか?



人気ブログランキングへ