こんにちは。

あっという間に、金曜日ですね。

明日からは、3連休にこちゃん

みなさんは、どのように過ごされる予定ですか??



私は・・・

朝霧JAMという野外フェスにいってきます3

実は、人生初の野外フェス♪

どんな感じか、わからないので、わくわくどきどきですスマイル

しかも、こういうライブ的なものも、ほぼ人生初です。


ほぼ・・・

というのは、

1度だけ、

元同期の男の子のバンドのライブを見に行ったことがあるなのですが・・・


元同期の男の子の彼

私たち同期女子の中では、『TちゃんTちゃん』と呼んでいました。

新卒で今の会社に入社し、同じ名古屋のエリアで営業していましたきらきら!!

飛び込み営業で、辛いときには、時間をあわせて、お昼ごはんを食べたり、

Tちゃんのおかげで、辛いときも、前向きになれた気がします。

今、思ったのですが、

私の周りには、私もそうですが、

前向きな人、ポジティブな人が多い気がしますはーと



九州から1人で名古屋にやってきたTちゃんは、

昔からバンドをやっていたそうで、

仕事を続けながらも、ずっとその活動を続けていましたキイロキラ



もっと本格的に力を入れてやりたい!との思いから、

『東京へ行きます!』と、異動を願いでて、

東京営業所で働きながら、バンド活動を続けていました。

でも、やはり、やっていくうちに、

もっともっとという気持ちが強くなり、

いつだったか、

『オレ、転職するわー』

と連絡がありました。



正直、大の仲良しのTちゃんが、同じ会社の同期でなくなってしまうのは、淋しい気持ちでいっぱいでしたが、

Tちゃんの『バンドや音楽活動をしっかりやりたい!』という思いを知っていたからこそ、

がんばってラブリー音符という気持ちの方がかなり強かったと思います。



その後、Tちゃんは、

音楽やライブに関連する企業に転職をしたようです




好きを仕事にする。

好きを形にする。

夢を現実に近づけていく。



そんな彼の姿を、今は名古屋からではありますが、感じとっています。

(mixiで、彼がよく自分のこと書いてるんです。それで、『あぁーTちゃん、がんばってるなぁ。

今日は、こんなライブしたんだぁ』とか、母親のような気持ちで見守っています)



『好きなものは、仕事にするのではなく、趣味として楽しみたい』という方がいます。

一方で、Tちゃんのように、『好きだからこそ、仕事にしたい』という方もいます。


どちらが正解かなんてないんですよね。


これから、就職活動、転職活動をされるみなさん、

あなたなら、どうしたいですか?



ちなみに、

わたしは、、、、

今のこの学生の就職支援は、

好きを仕事にしていると思っていますはーと





人気ブログランキングへ