あっという間に4月も終わりですね。


キャリア開発研究所と今年、何回かコラボセミナーをした

名工大の学生就職支援団体 『就トレやろーズ!』のメンバーから

こんな素敵なコメントをいただきましたニコちゃん


ご本人に許可をとってあるので、一部紹介させていただきます。


↓mixi日記より抜粋


キラキラ3キラキラ3キラキラ3キラキラ3キラキラ3キラキラ3キラキラ3キラキラ3キラキラ3キラキラ3キラキラ3キラキラ3キラキラ3キラキラ3キラキラ3キラキラ3キラキラ3キラキラ3キラキラ3キラキラ3キラキラ3キラキラ3キラキラ3キラキラ3キラキラ3キラキラ3キラキラ3キラキラ3キラキラ3キラキラ3キラキラ3


就職活動を実際に経験した上で就トレの活動を振り返り、「アレはためになったな~」と思う活動内容や、「あれはもっとやっておくべきだったな~と」思ったことを記載する。


【ためになったこと】
★★★
・グループディスカッション実践練習
(理由)実際の選考で、「グループディスカッションやったことないです」って人と経験者では、かなり差があるように感じられたから。時間内にみんなで意見出し合って一つにまとめるだけなんだけど奥が深い。練習をすれば上手くなる。

・集団面接実践練習
(理由)ディスカッションと同じ理由。割と面接慣れしてない人は多い。就活の早期ならなおさら差が出やすい。

・キャリア開発研究所のセミナー
(理由)
就職活動=企業の採用活動ってどんなものかわかる。とてもわかりやすい。

★★
・自己PRをスピーチ
(理由)単純に人前で話す度胸がつく。僕みたいな口下手でシャイな人間には打ってつけな練習。話の内容を分かりやすく伝えようする努力が出来る。

・他己分析
(理由)
親や友達など、聞く人によって意見が違うので面白い。自己分析の一環。

                   ・


                   ・(省略)

                   ・
【まとめ】

練習は早い時期から取り組むこと、繰り返すこと、人に評価してもらうことが重要。人に評価してもらうという点で、就トレに協力してくださった社会人の方々や、同じ就活生のみんな、友人、家族にとてもお世話になったと思います。ありがとうございました!




キラキラ3キラキラ3キラキラ3キラキラ3キラキラ3キラキラ3キラキラ3キラキラ3キラキラ3キラキラ3キラキラ3キラキラ3キラキラ3キラキラ3キラキラ3キラキラ3キラキラ3キラキラ3キラキラ3キラキラ3キラキラ3キラキラ3キラキラ3キラキラ3キラキラ3キラキラ3キラキラ3キラキラ3キラキラ3キラキラ3





さらには、こんなメールでのメッセージも音符



平野様


お久しぶりです。
就職活動の具合はというと、

無事に志望度の高い企業から内定を頂くことができました!
平野さん、片岡さん、水野さんたちにアドバイスを頂けたお陰です!



キャリア開発の研究所のセミナーに参加したお陰で、企業の求める人材像を意識し、自分にその素質があるかどうか考えながら選考に参加することができたため、就職活動がうまくいったのではないかと思います。
グループディスカッションの練習を行ったセミナーでは、

平野さんに面接官役を担当していただき、
そのときに良い評価をもらえたことがすごく自信になりました


お陰で、実際の選考のグループディスカッションでは


8割程度の割合で通過できました!


平野さんたちにアドバイスを頂くことができて本当によかったと思っています。

もし、後輩に就職のアドバイスを求められたら、一番にキャリア開発研究所のセミナーを薦めると思います。本当にありがとうございました



とっても、嬉しいメッセージありがとうございますスマイル


これからも、みなさんのお力になれるよう、がんばります!!

明日は、相談会です☆

お気軽にお越しくださいね。







人気ブログランキング