こんにちは。
最近、学生のエントリーシートを見る機会がかなり増えてきました!
本当に、みなさん、同じ会社のエントリーシートを持ってこられるので、
1日に、3人の学生に対して、同じエントリーシートの相談にのることもあるんですっ
さて
例年、こういう学生が多くいます。
『今まで、たくさんたくさん、エントリーシート出してきたんですが、
まったく通らないんです。。なにがいけないんでしょうか?』
彼・彼女たちに共通することが
1つだけあるんです
それは、
『企業研究』をしていないこと!!
私は、就職活動において、一番重要なのは、
相手を知ること=つまり、企業研究 だと思っています。
相手を知らずに動いても、決して効率的な動きはできないんですよね。
例えば、好きな男の子がいて、
なんとなーく、
『好きです。つきあって』
というのと、
『A君のことがすきなの。
なんでかってね、
私、前にね、人が見ていないときに、
A君が、落ちていたゴミを拾っている姿や
電車で席を譲っている姿を見たの。
その時に、すごく思いやりをもっている人なんだなって、思ってね。
そういうところが、すごく好きだから、つきあってください』
というのと、どちらが、意中の彼は振り向いてくれると思いますか?
相手を知ればしるほど、自分の理解も高まり、
相手にも気持ちを伝えることができる
この部分がない学生さんが、
多いなぁと感じます。
是非、みなさん、まずは企業研究を大事にしてみてくださいね。