こんにちは。
セミナーや面談を通じて、学生に聞くと、
かなり行っていますねー。会社説明会。
手帳を見せてもらうと、
1日2社がぎっしりつまっていたり・・・
中には、『とにかく、説明会に行って、動いていないと不安』という学生の声をちらほら。
電車の中でも、最近、就活生の会話が見に入ってきます。
『今日、どこの説明会いった~?』
などなど、
そんな中、先週、私が企業様の説明会に参加し、
学生を観察していると、中には、うとうとしている学生も・・・
『説明会は、なんのために行くんだろう?』
『何を知りたくて、行くんだろう?』
という疑問が湧いてきました。
また、学生からは
『自分にとって、いい企業が、何かわからない』
『大手ばかりが目にいってしまって、
中小企業の探し方がわからない』など
いろんな声が聞こえてきます。
以前1度、セミナーでお話したことがありますが、
今、この状況の中、同じ疑問を持っている学生さんが多いようですね。
再度、こちらのセミナーもアンコール開催いたします


『企業研究のポイント』 と 『会社説明会の活用方法』
3月15日(月) 17:30~19:30 (17:15 受付開始)
自分にとってのいい会社ってなに?
どんな企業なら成長していけるの?
実際、企業研究ってどれくらいしたらいいの?
説明会に参加するんだけど、何を聞いたらいいの? など、
どんな企業なら成長していけるの?
実際、企業研究ってどれくらいしたらいいの?
説明会に参加するんだけど、何を聞いたらいいの? など、
学生のみなさんからよく、ご相談をいただきます!
そこで、今回は、 企業を研究する際の重要なポイントや、
学生さんが陥りやすい企業研究の罠を ご紹介しながら、
効果的な企業研究の仕方をお伝えいたします。
また、後半では、 今後、みなさんが参加する会社説明会を
より有意義なものにするためのポイントをお伝えいたします♪
開催場所 キャリア開発研究所 会議室 (株式会社アドプランナー内)
地下鉄 名城線・桜通線 「新瑞橋」駅 1番出口より徒歩20秒
※参加希望者には、詳細の地図をお送り致します。
※セミナー最後に、就職活動に関する相談コーナーも設けております。


キャリア開発研究所 担当:平野
mariko@c-d-l.jp まで、大学・学部・学科、お名前、
メールアドレス(PC、もしくは携帯)、『3月9日希望』とご記入の上、
メールにてお申し込み下さい。
受付完了メールを、ご記入いただきました
メールアドレスまでお送りさせていただきます。