早いもので、気づけば、

今日は、クリスマス・イヴですねmomi2*


タイトルとは、ちょっと関係ないように見えますが、

私、昨日の夜に、あるお店(イタリア料理)にクリスマスディナーを食べにいってきましたおんぷ


ずっーと前から、行きたくて、行きたくて、

予約の電話をするものの、まったくとれず・・・

ついに、一ヶ月ほど前に、昨日の夜の予約がとれたんです。


期待していたどおりに、

昨日のディナー、雰囲気のいいお店で、料理もおいしかったです。
食材がこれまたすごいきらきら
フォアグラ、キャビア、トリュフ、からすみなど。
でも、わたしの一番のお気に入りは、デザートですハート
(※詳細は、また後日、ブログであげますね。)


久々にのんびりとした食事をし、
アットホームな雰囲気で、最後、シェフとスタッフさんがお見送りまでしてくれ、心あたたまる時間でしたニコちゃん

この最後の瞬間に感じたこと↓

このシェフやスタッフさん(計3名)は、決して大きなお店ではないけれど、
こんな風に、しっかりと、一人ひとりの笑顔や感想を聞くことを大切にしているんだなぁと。

例えば、飲食店希望だという学生がいたとして、
それって、その中身はどうなんでしょうか?

●大手のチェーン店で、店長めざしたり、マネジメント、経営能力つけたいっていう学生さん
●小さなお店で、一人ひとりのお客さんと深い関係をつくれるような人間力をつけたいという学生さん

いろんな志向をみなさんがもっていると思いますハート

ただ単に、「接客がすき、人と話すのがすきだから、私は、僕は、接客業」と
ひとくくりにするのではなく、
是非、その中で、自分が何を大切にしたいのか、
何を得たいのか、実現したいのか を もう一度考えてみてほしいなって思いました。


忘年会などで、この時期いろんなお店にいったり、いろんな方と会うと思います。
自分のアンテナをめいっぱい、広げて、
いろんなことを感じ取っていただけるとうれしなっと思っていますケアベア ピンク