明後日に迫る!イベント情報です。
学校では教えない日本人の物語 映画「二宮金次郎」 上映&講演会 がおこなわれます。
★チケット購入、まだ間に合います! 【2021年02月22日 12時00分まで】
©映画「二宮金次郎」製作委員会
二宮金次郎は、生涯600余の農村の復興に成功しました。それは「勤労(よく働く)」「分度(節度ある生活)」「推譲(人の為になる)」の実践でした。その考え方は、渋沢栄一、松下幸之助、土光敏夫、稲盛和夫などの多くの経営者や、日本人に語り継がれてきました。しかし、このコロナ禍により人々の心もすさみ、混乱極まりない現代社会において、改めて二宮金次郎が実践した「分度」「至誠」「積小為大」など、その生涯で最も大切にした「報徳」の精神が今の日本人にとって大切なことのひとつだと考えます。そして、今回のイベントを通じて、二宮金次郎が提唱する「報徳」とは如何なるものかを学び、忘れ去られた日本人の心を呼び戻す機会としていきたいと思います。
-----------------------------
日時:令和3年2月23日(火・祝)
会場:銀座ブロッサム
参加費:2,500円(税込)
11時30分 受付開始、開場
12時30分 開会
映画「二宮金次郎」上映(113分)
14時40分 講演 テーマ「令和によみがえれ!二宮金次郎」
講師:清水崇史氏(しがく総合研究所所長)
15時40分 閉会予定
-----------------------------
▼講師プロフィール:清水崇史(しみず・たかし)
昭和56年生まれ。慶應義塾大学卒業。民間企業勤務の傍ら、㈱キャリアコンサルティングが開催する若手社会人向け勉強会「しがく」で14年間メンバーを育成。歴史に学ぶリーダーシップ講座「二宮尊徳」「後藤新平」の講座を担当。2017年フジサンケイグループ主催の土光杯全日本青年弁論大会で最優秀賞「土光杯」を受賞。2019年、しがく総合研究所所長に就任。
▼イベント詳細/予約はこちらから
★チケット購入、まだ間に合います! 【2021年02月22日 12時00分まで】