3月26日(土)27日(日)
着物の旅 金沢へ行ってまいりました!!!
総勢31名、全員自分で着物を着付けて金沢駅へ到着!
北陸中日新聞の記者の方々にも出迎えられました
今回の旅先、石川県金沢市は・・・
江戸時代、加賀藩(加賀百万石)として栄えました。
前田利家を藩祖として、代々の藩主が伝統工芸・芸能を奨励したことから、
今でもそれらの産業がさかんです。
そんな金沢の街を初日は着物で班別行動してきました!!!
・・・今回はその様子を、写真でおとどけ!(たーっぷりあります)
まずは、江戸時代の面影残る、ひがし茶屋街から
2階建てと見せかけて、実は4階建てなのでオドロキです
数々の仕掛けに感激しました
加賀藩前田家に仕えた野村家の屋敷跡。
お庭がとーっても美しかったです
金沢に行ったら「食」もハズせません
海鮮丼に、お寿司に・・・あとほかにもいろいろいただきました
近江町市場も!!
伝統工芸にも触れてきました
蒔絵の体験もしてきました
粉を蒔いて色をつけるから蒔絵。
ステキな丸盆の完成です
そして夜は・・・・・・
それはもう、楽しく素晴らしい時間でした