8月25日に志学奉仕団で訪れた山元町で、山元町の災害臨時FMラジオ《りんごラジオ》
にBESTの都築課長代理とわたくしが出演しました
りんごラジオ
周波数 80.7MHz
※東京では聞くことができないのですが、サイマルラジオ
経由で聞くことができますよ
ボランティアセンターに約2時間も早く着いてしまったので
うろうろしているところに、アナウンサーの高橋厚さんがインタビューに来てくださいました
・なぜボランティアをしようと思ったのか?
・山元町に来てみてどんな気持ちか?
・今まで何度かボランティアに来て、何か思うことは?
・ボランティアを通して良かったことはありますか?
・ボランティアにより、会社で何か変化したことは?
など、2人あわせて約15分ほどのインタビューを受けました。
ほぼカット無しで、朝8時から放送されたそうです
その後、受付までまだまだ時間があったので、さらに女子社員3人でうろうろしていたら・・・
ブログにまで載せていただいちゃいました
全国各地から、多くの応援メッセージやりんごに関する置物などが贈られて来ているそうです
高橋さんからは30分くらい、震災時のこと、その後の現地のこと、現地の人々のこと、防災に関することを教えていただきました。
高橋さん、ありがとうございました!
私たちも高橋さんから教えていただいたことや、現地でのことを多く伝えていきます!
りんごラジオ
高橋さんは震災後10日でりんごラジオの開局をされたそうです。
『町役場の電気が復旧したの震災6日目の3月16日、親交のある新潟県のラジオ局から機材が届いたのが20日夜で、翌21日の午前11時、窓口業務でごった返す町役場1階で本放送を始めた。』
と語ってくださいました。
りんごラジオ局の外壁には、坂元駅の壁を飾っていた3枚のペイント絵が飾られていました。
高橋さんの掲載されていた記事を発見しました