今年の発表会は12月末に開催予定です。
会場はいつものサロンをすでに確保してあります。
本日から生徒たちの選曲開始!
先生の鼻息は荒いデス。全集中、気合十分。
まずは大きい子たちから。
部活や勉強で忙しい中学生、高校生から大人の方たちまで、まずは一曲目のクラシックを選んでもらいます。
事前にどんな感じの曲がやりたいか希望を聞き、意向に沿った曲や意外性のある曲を一人3~4曲用意します。
私の教室の発表会は、基本2曲演奏してもらいます。必ずではないですが、一曲目はクラシック&二曲目好きな曲を。
みんな二曲目のご要望は早いです(笑)。自分の大好きな曲ですから。そして、確かに2曲仕上げるのは大変ですが自分の推し曲も演奏できるとなればモチベーションも上がります。そういった意味でも、2曲がいいかなと。
でも、実力以上の場合は私がソロ譜をアレンジしたり、片手奏で私やママパパと連弾にしてみたりいろいろ工夫をします。クラシックが本当はメインなのですが、今の子は忙しいので好きな曲も可能な範囲でドンドンやらせてあげたくて。鍵ハモ&Pf伴奏、パパのギターとアンサンブル、お歌(㊟前回と今回はナシ)&Pf伴奏、私の持っているシロフォンやグロッケン他の楽器で演奏してもOKとしています。
そして、これも本日から~ですが発表会のお知らせ&申し込み、プロフィール冊子用の原稿も配布開始。ああ、7月のお便りも一緒にね。
そのお知らせにも書きましたが、今回の発表会もリアル開催できるかオンライン開催か、まだ決定できる段階ではないことを伝えました。今後の感染者の増減の推移に注視しつつ…できるだけ安全安心な形で発表会を開催したいので、そのどちらになるかはまだわかりませんが、ご理解いただけますように、と。
もうね、これはまだまだ油断ならないウイルスとの闘いです。しかもまだ解明されていない部分もあるものですから、こちらニンゲンとしてはできるだけウイルスと距離を空けて平和に開催したいのです。
はてさて。この先どうなるか?…主催者としてはより良い選択をして前進していくしかありません。
先が見えない不安はみな同じ。こればっかりは仕方ない。
先生としては、生徒たちのドキドキワクワクを、素敵に発表できるよう尽力するのみ!です。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
いつもお読みくださいまして、ありがとうございます。
一日一回クリックしていただけると嬉しいです
ブログランキングに参加しております
応援ありがとうございます
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
こちらはレッスン教具のNETSHOPです。
講師のみなさまのお役に立てましたら幸いです。
ぜひ一度お訪ねくださいね
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
教室についてのお問い合わせはこちらから
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚