話は少しさかのぼります。
5月31日、川口成彦さんのコンサートを聴きに、カワイ表参道パウゼまで参りました。
ショパン・フェスティバル2019 in 表参道 川口成彦ピアノリサイタル
ピリオド楽器で蘇るショパンの魂!
第1回ショパン国際ピリオド楽器コンクール第2位入賞の
古楽の新鋭が描く新しいショパン
使用楽器:プレイエル 1843年製
協力:タカギクラヴィア
ショパン:ポロネーズ 変ロ長調 Op.71-2
ショパン:2つのワルツ (第9・10番) Op.69
ショパン:ボレロ C-Dur Op.19
ショパン:プレリュード cis-moll Op.45
ショパン:バラード 第3番
滝 廉太郎:2つのピアノ曲 (メヌエット、憾)
クルピンスキ:ポロネーズ ニ短調
ショパン:ピアノ・ソナタ 第2番 変ロ短調 Op.35 「葬送」 全楽章
川口成彦さんの演奏、心から感動しました❣️
素晴らしい音色、まっすぐな心、本当に素敵でした。゚(゚´ω`゚)゚。
作品に対する尊敬の念、一音に懸ける静かで熱い情熱、
ピアノで表現できる喜びを共有したいという思い。
観客の全員がみな、その世界に惹きこまれました。
川口さんの音は繊細で美しいです。
この美しさが本当に素晴らしい。
その反面ダイナミックで、芯の強い音色も大好きです。
恩師である小倉貴久子先生に学ばれ、フォルテピアノで弾く楽しみを誰よりも受け継がれているのですね。
小倉先生と同じように、ものすごい演奏をされるのにどこにも圧を感じません。圧巻という言葉とはおよそ遠いところにある、作品の内面をきめ細やかに表現する力がバツグンに素敵です。
ご自身の紹介や作品に対する思いを語るその口調、飾らないお人柄が出ていてこれまた聴き手には心地よい。
時に観客に問いかける場面も。私たちも一緒に川口さんと考える時間が嬉しいものです。
「ぼくは、ショパンの作品から”におい”を感じる気がします。みなさんはどうですか?」
・・・うーん、私は川口さんの演奏に没頭して幸せがいっぱいになって、においは感じなかったなぁ。
風景も見えてこなかったかな。ひたすら私は自分の脳を川口さんの音で一杯にしたかった。幸せで心地よい音にいつまでも浸っていたいと思いながら聴いていました。一音も聴き逃すまいとしました。
私は特に、最後に演奏されたピアノ・ソナタ 第2番 変ロ短調 Op.35 「葬送」 全楽章が一番印象に残りました。
大切な方を昨年亡くされたご経験を語り、思わず胸がいっぱいになったのでしょう、言葉にも詰まる川口さんの様子に、「ああ、もう何も語らなくても伝わります。泣かないで~(´;ω;`)。」とこちらも涙があふれました。ハンカチを貸してあげたかったけれど、おばさんの余計なおせっかいはイケナイと踏みとどまりました。
それにしてもなんと素直で、まっすぐな心の持ち主なんでしょう。私は最前列に座っていたので余計にその思いが伝わってきました。
「ぼくは、葬送ソナタに対してこれまで自分自身が死んだときの想像をして弾いていました。でも、身近で大切な人を亡くしてから、その考えが変わりました。亡くなった人のために弾く曲かなと。。。」
涙をこらえ、しかしプレイエルに向かったとたん鮮やかに演奏をし始めた川口さん。
すごいを通り越しました。
プレイエル 1843年製
タカギクラヴィア(株)
このプレイエルは丸くて柔らかい、それでいて力強さも伝えてくれる楽器だなと感じました。
金属製のフレームはまだない時代。
平行弦、鉄柱で弦の張力を支えています。
大屋根の下の第二響板。
大屋根さえも閉めて演奏することも当時普通だったそうです。
音を遠くまで届かせるのではなく、サロンで親しい人たちに囲まれながら演奏されました。
余韻、響きを大切にする方向性だったのですね。
アンコールは、ショパンの作品9の2変ホ長調のノクターン。
ショパンの歌、その流麗なメロディを堪能をしました。ため息が出るばかり。。
ちなみに私がいた最前列はプレイエルから至近距離でしたが、音が大きすぎて耳障りだったということが一切ありませんでした。
川口さんの演奏も、小倉先生の演奏も、私は大好きです。
お二人とも超一級の演奏家でいらっしゃいます。
それなのにすごく身近に親しく、演奏で、お話で、私たちに接してくださる。
私は本当に幸せだなとあらためて思いました。
川口さん、これからもその真っ直ぐな心と音色で世界中の人たちを幸せにしてください。
素晴らしい演奏と素敵な笑顔をありがとうございました。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
いつもお読みくださいまして、ありがとうございます。
一日一回クリックしていただけると嬉しいです
ブログランキングに参加しております
応援ありがとうございます
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
こちらはレッスン教具のNETSHOPです。
おかげさまで取り扱い数は16種類となりました。
講師のみなさまのお役に立てましたら幸いです。
やすこ先生のお店
ぜひ一度お訪ねくださいね
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
教室についてのお問い合わせはHPからどうぞ
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚