発達障碍ピアノレッスン・情報交換会

 

Facebookグループ「発達障碍ピアノレッスン」で、毎日活発に情報交換等で盛り上がっております。管理人は「あきらめないで!ピアノレッスン」「発達障害でもピアノが弾けますか?」「知っておきたいピアノ表現27のコツ」「知っておきたい幼児の特性」の著者・中嶋恵美子先生です。

 

そのやり取りの中で、実際に先生方が直に会って情報交換会をしようという動きが活発になっています。全国各地いろんな場所で、少人数でも集まって講師同士で話し合う場があるというのは、素晴らしいことです。私たち音楽講師は一対一で生徒さんと向き合う中で、日々良い指導を目指し頭をフル回転させて熱心にレッスンしています。

 

しかし、発達障碍児・者あるいはグレーゾーンの生徒さんのレッスンで悩んだり迷ったり行き詰ることもありますね。そんな時、情報交換会に参加して、みな知恵と経験を持ち寄り、話合うことで、新しい刺激や学びを得ることができるのではないでしょうか。

 

もともとは、Facebook内のページでの交流から始まったものですが、全国各地で先生方がこうして集まっては指導法について話し合う場が年々増えています。

 

講師と言うものは基本みなさん一匹狼ですから、自分自身でレッスン案を練り、実際の指導をし、反省をし、問題点を解決する・・・という感じで、どうしても自分ひとりで抱え込むことになります。そこは発達障碍児・者のレッスンでも定型発達児・者のレッスンでも同じですね。日々のレッスンの中で経験したことを、ほかの先生方とシェアし合う場はとても大切だと感じます。一人で解決しようと思わず、一緒に考える仲間がいれば一匹狼であっても心強く指導ができるでしょう。

 

さて、その各地で開かれている情報交換会にお招きいただくという機会を、ありがたいことに昨年から何か所かいただいております。

最初は千葉地区、川口地区、池袋地区、そして栃木(宇都宮)地区。みなさま私の指導の方法や姿勢を知りたいとのご希望で、一回ではお伝えしきれないので全て2回シリーズで、教具を持ち込んでのお話をさせていただいています。(でも、二回でも実はお伝えしきれたためしがありません(;^ω^)。持参する教具も、厳選して精鋭部隊を持ち込むのですが、それでも2時間×二回枠では話しきれなくて。)

 

その地区ごとに、お話している間に先生方の反応を見ながら路線を変えて話題を変えていたりして、なるべくわかりやすく実践で使える情報をと心掛けておりますが、やはり持って行った全て(レジュメ含む、教具や便利ツールなど)について、伝えきれていません。

 

でも、レジュメには私の信念や発達障碍ピアノレッスンで大切にしたいこと、そして教具の写真や画像とその説明のQRコードをてんこ盛り載せてありますので、各自ご自宅にてそこからまた情報を得られるようになっております。たとえ佐野が全て話してくれなかった~

としても、それらを活用してくださればよろしいかと思います。

ムジカノーヴァ2019年1月号にも「発達障がいのレッスンで大切にしていること」と題して寄稿させていただいておりますので、そちらもご参考に。

 

…と、前置きが長くなりましたが…

2019年1月31日木曜日、栃木(宇都宮)地区の情報交換会・二回目にお呼ばれして行って参りました!

 

 

 

全国的にインフルエンザが猛威を振るう中、欠席される先生方もおられましたが、9名の先生が参加してくださいました。\(^o^)/!

さらには、県北(けんぽく、と言うそうですね)からわざわざ1時間半かけて駆けつけてくださった先生も。(男性の先生です。ヴァイオリンの先生で定型発達だけでなく障碍児のレッスンもたくさんご経験のある方です。)なんとありがたいことでしょう。

 

 

私の娘も発達障碍児であること、そこから得られた情報や経験。そして、これまでレッスンで関わって来た発達障碍児・者のためのレッスンについてどのように対応してきたか。実際にレッスンで効果が得られた教具や、指導法を、具体例を挙げながら、時間枠いっぱい使ってお話しました。(結局オーバーしたけど💦)

 

 

結構ロングランな教具や便利ツールも多々あり。

これ↓は20年越えで使っている「おんぷのおうち&まいごのおんぷ」

 

私の場合の情報交換会用のお話は、”誰か特定の生徒一人のレッスンについて年単位でどう指導しどう成長したか”ではなく、さまざまなタイプの発達障碍児・者、ダウンちゃん、場面緘黙くんなど、年齢も種類もいろいろ混ぜて断片的に~という形を取っています。ですから、実際私の話をこうして間近で聴いていただいた先生方が、そこから「おお、これはあの子に使えそうだ!」などのヒントに繋がればどうぞ使ってください、というスタンスです。

 

 

今回は自家用車で参りましたので、オオモノ(デスクベル用の巨大階段)も持って行けました。みなさん、この階段にも興味津々。

 

 

これら全て、これまでレッスンで使って学びの効果があったものです。こういうケースにはこういう対応をしたらバッチリヒットした、という具体的で細かな話です。

 

 

みなさんからも、もうドンドン質問していただいて(^^♪。大歓迎です。

「やすこ先生、これはどうやって使うんですか~?」と。

 

 

みなさん、本当に生き生きとしたお目目で集中して聴いてくださいました。

ただ悔やまれるのが、最後にじっくりと教具を手に取ったり写真を撮ったりしていただく時間を設けるのですが、その時間が足りなくて。申し訳ない~の気持ちでした。

 

 

でも、限られた時間内でもみなさん質問したり教具を手に取ってふーむと観察し、いろいろ感じてくださったようですので、とても嬉しかったです。

 

発達障碍児・者に効果がある指導法と言うものは、定型発達の子にも効果的です。これは中嶋先生もいつもおっしゃっています。

導入期の生徒さんにも、非常に効果的に学びを得られるようなアイデアやヒントをたくさん持って行きました。ご参加の先生方のレッスンでご活用いただけましたら幸いです。

栃木地区、ここもアツい先生ばかりでした!!

島村楽器宇都宮インターパーク店の店長・野沢さまはじめ、スタッフのみなさまのご協力に心から御礼申し上げます。

みなさま、お招きありがとうございました。素敵な先生ばかりでしたので、また機会があったらお会いしたいです。

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 

いつもお読みくださいまして、ありがとうございます。
一日一回クリックしていただけると嬉しいです
  下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

  上矢印上矢印上矢印

ニコニコ ブログランキングに参加しておりますキラキラ
星応援ありがとうございます星

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 こちらはレッスン教具のNETSHOPです。

 おかげさまで取り扱い数は16種類となりました。
 講師のみなさまのお役に立てましたら幸いです。

 

  

ふんわりリボン やすこ先生のお店  ふんわりリボン
  音符ぜひ一度お訪ねくださいね音符

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


クローバー教室についてのお問い合わせはHPからどうぞクローバー 

   YASUKO音楽教室



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚