小倉貴久子と巡るクラシックの旅
〜モーツァルト263歳の誕生日に贈るとっておきのコンサート〜
モーツァルティアーナ!
1月27日はモーツァルトの263歳のお誕生日\(^o^)/!
ピアノソロから室内楽、協奏曲までものすごく贅沢なプログラムでした。
↑北とぴあの入口に、素敵な掲示が(^^♪
古楽好きな方ばかりではなく、老若男女すべての方に味わって欲しい、この素敵な演奏を楽しんで欲しい、という主催者の気持ちが伝わってきます。・・・ホントそれ!どんな人にも聴いてほしい、小倉先生の音楽の世界。
小倉貴久子先生の演奏は、やっぱり美しく、力強く、しなやかで、言葉で言い表せないほど魅力的でした!
オーケストラのみなさんとの掛け合いや、溶け合い具合がなんとも素晴らしくて、涙が出ました。
圧倒されたのに、あったかい。モーツァルトの時代にタイムスリップしたようで、時間の感覚もなくなりました。
……すごすぎる!
楽器の説明や曲の解説も、小さな子や楽器に詳しくないお客さんにもすごくわかりやすくて、みな頷いて聴き入っていました。小倉先生のお話を逐一間にはさみつつの演奏、もう贅沢過ぎでした。(´;ω;`)♡
さくらホールにいらした全てのお客さまが、モーツァルトとフォルテピアノの世界に心奪われたと思います。
そしてこの演奏を誰よりも喜んでいるであろう方、ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトさん。あなたのお国から遠く離れたアジアの端っこ日本と言う国に、あなたの作品を心から愛し、こんなに生き生きと瑞々しい美しい演奏を聴かせてくださる素晴らしい演奏家がいらっしゃいます。あなたが一番この演奏を嬉しく聴いておられると思います。263歳のお誕生日、おめでとうございます!!
小倉先生は、プログラムの一曲目に「ハッピーバースディ・トゥ・ユー」のテーマを織り込んでおられましたね。素敵なサプライズ、観客の私たちも心うきうきで聴きましたよ。あなたがこの世にいらしたのは本当に短い間でしたけれど、こうして数百年経っても色あせずすべての人を幸せにできる音楽を残してくれて、本当にありがとう。
・・・小倉先生の音楽に対する熱意、より深い演奏を突き詰めるための惜しみないご努力、本番にかけるその集中力、それらすべてがヴァルターでの演奏に込められていました。その現場にいられた、この幸福感。ここにいくつ賛辞を呈しても、言い表せない感動がありました。
小倉先生の全てがつまっている演奏が聴けて、もう幸せ。幸せすぎです。
本当に、どうしたらあんなふうに人を幸せにする演奏ができるのか、いつもいつも不思議で仕方ありません。私には到底たどり着けない境地なのでしょう。でも、それでも一歩でも先生のご覧になられている世界に近づけたらいいなと思わずにはいられません。
モーツァルト・バースデー・オーケストラ
ヴァイオリン:若松夏美(コンサートマスター)、荒木優子、山内彩香、原田 陽、竹嶋祐子、廣海史帆
ヴィオラ:成田 寛、丸山 韶
チェロ:山本 徹
コントラバス:西澤誠治
フルート:前田りり子
オーボエ:三宮正満、荒井 豪
クラリネット:満江菜穂子、渋谷圭祐
ファゴット:堂阪清高、永谷陽子
ホルン:塚田 聡、大森啓史
アンコールは、ピアノ協奏曲 第21番 ハ長調 K.467 第2楽章。
高揚した心をすっとクールダウンさせてくれるような、これまた澄み切った音色で包み込まれました。
小倉先生、オーケストラの皆さま、素晴らしい演奏、そして感動をありがとうございました!
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
いつもお読みくださいまして、ありがとうございます。
一日一回クリックしていただけると嬉しいです
ブログランキングに参加しております
応援ありがとうございます
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
こちらはレッスン教具のNETSHOPです。
おかげさまで取り扱い数は16種類となりました。
講師のみなさまのお役に立てましたら幸いです。
やすこ先生のお店
ぜひ一度お訪ねくださいね
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
教室についてのお問い合わせはHPからどうぞ
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚