ムジカノーヴァ2017年1月号から、奇数月に厚紙付録を掲載させていただいております。

ご活用くださっている先生方、楽しみにしてくださっているみなさま、誠にありがとうございます。

私の拙いアイデアやそこから生まれたアイテムを、デザイナーの方とムジカノーヴァ編集さんたちの手によって、さらにバージョンアップしていただけること…本当に光栄なことだとしみじみ感じています。

また、お読みくださる先生方から「レッスンで役立ったよ」「とっても良いですね」などの嬉しいご感想も寄せていただき、ただただ恐縮するばかり。

 

小さな教室の一講師である私です。

小さな小さな歩みを続けているだけです。

敢えて強みを挙げられるとしたら…「教えられる立場になって、物事を伝える方法を考える」こと…くらいでしょうか。

これまで指導してきたことから得た学びは大きく、僭越ながら私なりの自負を持って講師を続けています。

その経験から生まれたものたちが、何かみなさまのお役に立てば嬉しいなと思います。

 

さて、5月号が昨日発売になりましたが、

「やすこ先生の付録は?」

と早速ご質問をいただきましたので、ここで少しお知らせします。

ムジカノーヴァの編集さんとのやり取りの中で、過日掲載号についてご相談をいただきました。
「5月号に別のポスター付録をつけることになりそうです。変則的ですが、掲載号をずらすことはできますでしょうか?」

ええ、ええもちろんです。ご丁寧にありがとうございます。

わざわざ私に確認してくださるなんて、なんて丁寧な対応なのでしょう。

 

というわけで、私の厚紙付録は今回の5月号には掲載されておりません。来月20日発売の6月号、そして再来月の7月号に連ちゃんで載ります。

 

5月号の付録、みなさまもうご存知かと思いますが、あの「作曲家ツリー最新版」です。もうね、みんな待ってました!あれを商品化して欲しい、また掲載して欲しいって全国の先生方がおっしゃっていましたよね(←おおげさ?)。

そして言わずもがなですが、著名な先生方による特集記事もこれでもかと言うほどの濃い内容で、充実しています。

ムジカノーヴァ5月号

先生方も、生徒さん方にも、読んで欲しい。ムジカノーヴァ♡

 

私も毎回うなりながら読んでいます。

とっても勉強になります。

 

…最後に、繰り返しになりますが、私の厚紙付録は5月号が6月号に載り、7月号は予定通りに掲載されます。

私がどうにかなっちゃったわけではないので(笑)、ご心配なく~。

(…してないか(^_^;)。)

 

 

ある晴れた日に。

柿の木に初々しい黄緑の葉っぱが生えていました。

今年も実がたくさんなるでしょうか。

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 

いつもお読みくださいまして、ありがとうございます。
一日一回クリックしていただけると嬉しいです
  下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

  上矢印上矢印上矢印

ニコニコ ブログランキングに参加しておりますキラキラ
星応援ありがとうございます星

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 こちらはレッスン教具のネットショップです。

 おかげさまで取り扱いの数は16種類となりました。
 講師のみなさまのお役に立てましたら幸いです。

 

ふんわりリボン やすこ先生のお店  ふんわりリボン
   ぜひ一度お訪ねくださいね音符

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


 教室についてのお問い合わせはHPからどうぞ 

 

YASUKO音楽教室

こちらから

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚