早いものでちょうど一年前の秋のことでした。

ポーランドのワルシャワで5年に一度開催される、

ショパン・コンクール。

チョ・ソンジンが優勝したあのコンクールです。

昨秋、夜な夜な予備予選から本選まで観ていました。

日本人のピアニストも素晴らしい演奏をされていて、

パソコン前で真夜中まで応援して…♪

 

回を追うごとに、参加者が増えているというこのコンクール。

ピアニストの青柳いずみこさんが、その背景にあるさまざまな

出来事やドラマ、問題点などを書き綴った新刊が出ています。

 

青柳いずみこ 著 「ショパン・コンクール」 最高峰の舞台を読み解く

 

私は活字が苦手で読む速度がかなり遅いのですが、

たくさん読みたい本があるんです。

読んで消化するまでの時間が人の何倍もかかるので、

読めてなくて悔しい本が、寝室に山積みなのですが(;´・ω・)。

でも、大好きな作家さんやピアニストさんの著書だと、少し読む

ペースが上がります。

青柳さんの著書で好きな本はいっぱいありますが、

中でも「翼の生えた指―評伝・安川加寿子」も大好きです。

青柳さんの感性と文章が好きなんですね。

安川加寿子先生にはもちろんお会いしたことはないけれど、

その演奏の美しさが、青柳さんの文章から生き生きと伝わって

くるんです。

 

今回発刊された、この「ショパン・コンクール」。

食欲の秋でもありますが、読書の秋…秋の夜長。

毎晩超スローペースながら、とても興味深く読んでいます。

ピアニストである青柳さんの、審査員でもない立場からの視点。

その視点で、この華やかで過酷な闘いを見つめて書かれた本。

ご興味のある方、ぜひお読みください。

次回にショパコンを見るときは、もっと深い気持ちで参加者を応援

できる気がしています。

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 

いつもお読みくださいまして、ありがとうございます。
一日一回クリックしていただけると嬉しいです
  下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

  上矢印上矢印上矢印

ニコニコ ブログランキングに参加しておりますキラキラ
星応援ありがとうございます星

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 こちらはレッスングッズのネットショップです。

 おかげさまで取り扱いの数は14種類となりました。
 講師のみなさまのお役に立てましたら幸いです。

 

ふんわりリボン やすこ先生のお店  ふんわりリボン
   ぜひ一度お訪ねくださいね音符

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


 教室についてのお問い合わせはHPからどうぞ 

 

YASUKO音楽教室

こちらから

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚