お休みをいただいて、全力で休む毎日です。
日によって調子がまちまちですが、今日はどういうわけか
一日中寝ていた気がします(^_^;)。
お昼過ぎに、薬を飲んで横になりつつ聴いていたのがこちら。
「フレースエーの花々」(フレセ島の花々)。
ヴィルヘルム・ペッテション=ベリエル(1867-1942)は、
スウェーデンの作曲家、音楽評論家。
ピアノ曲集『フレースエーの花々』は代表作として
スウェーデン国内では有名。
フレースエー島に別荘を作り、
自分では世界で最も美しい景色の土地と称していた。
晩年はそこで過ごしたという。
小品ながらそれぞれが美しく、芸術的な作品。
小川さんの音色がまた、どこかから”降りてくる”ような
何とも言えない美しさです。
誇張せず、さりげなく存在する花のように…可憐な音楽。
力強さも秘めていて、表情豊かで柔軟。
難易度はさほど高くないので、生徒さんにもよさそうです。
私ももちろん一通り弾いてみたい。
どことなく、グリーグの「抒情小品集」を思い出させるような。
このCDは以前から持っていましたが、今回改めてじっくりと
聴いてみて、やっぱり楽譜が欲しいなぁと思った次第です。
しかし、こういう隠れた名曲はたいてい日本には楽譜がナイ。
じゃ、楽譜屋に頼もうと思ったら今日は月曜日。
KAWAIは定休日。
今、声を出さないようにしている私は馴染みのお店にFAXで
問い合わせくらいしかできません。
なので、明日以降に聞くとしましょう。
このCDを初めて聴いたときにも、きっと「楽譜欲しい!」と
思ったに違いないのですが、時が経って忘れていたんですね。
たまには立ち止まってゆっくりとCDと向き合う時間も、いいもの
です。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
いつもお読みくださいまして、ありがとうございます。
一日一回クリックしていただけると嬉しいです
ブログランキングに参加しております
応援ありがとうございます
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
こちらはレッスングッズのネットショップです。
おかげさまで取り扱いの数は13種類となりました。
講師のみなさまのお役に立てましたら幸いです。
やすこ先生のお店
ぜひ一度お訪ねくださいね
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
教室についてのお問い合わせはHPからどうぞ
こちらから
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚