初歩の生徒さん向けに、私が独自に作って渡している
補助教材があります。
ご存じの方も多いと思いますが「シリーズもの」です。
先週、年長さんのAちゃんが「ようふくシリーズ」を作って
来てくれたので私がスコアメーカーで楽譜に起こし印刷
しました。
(参考記事→「先生のかわりに新作を」)
そしてこれは良い機会だと勝手に感じた講師(b^-゜)、
他の生徒さんにも
「ねえねえ、先生のかわりに新作作って~♡」
とお願いしてみました。
自分で言葉と音の関係を考えながらプチ作曲するって、
すっごくいい勉強になると思うから。
作る側の苦労も知るでしょう。
楽譜に自分の考えを起こすって難しいしね。
そうしましたら、少しずつ集まり始めました。
せんせい~言葉は思いついたけど音にするのは難しいよ~、
せんせい考えて~…と言う子(小学1年生のKちゃん)。
Kちゃんは千本桜にハマっていて、私はそのご要望にお応え。
そしてもうお一人は、同じく小学1年生のSちゃん。
難しかった~とやはり言いつつ、かこもん(←私の作)を参考に
ママとあーでもないこーでもないと言いながら作ってくれたそう。
女の子らしいですね、ディズニーシリーズだそうです。
手書きの楽譜を、パソコンで編集して印刷しました。
対象の生徒さん全員に配って宿題の一つに加えます。
もちろん、生徒さんが作ったものですから…多少イントネーション
と実際の音とのずれや、リズムの多少の間違いはあります。
でもそれはなるべく直さずそのままに。
いいじゃない?
アレ?ちょっと気になるなあと思いつつも、できあがりはできあがり。
いつかもっといい音やリズムを発見するかも知れないから、
今は今できることを精一杯やったのだからそれでよいよ。
私には思いつかない言葉もあったりして(初音ミク=839…この画像
からは見えませんが、千本桜シリーズの下のほうにあります)、
新鮮な刺激を講師ももらっています。
子供の発想力は、いつだって面白いですね。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
いつもお読みくださいまして、ありがとうございます。
一日一回クリックしていただけると嬉しいです
にほんブログ村
ブログランキングに参加しております
応援ありがとうございます♪
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
おかげさまで1周年!!
レッスングッズのネットショップです。
講師のみなさまのお役に立てましたら幸いです。
やすこ先生のお店
ぜひ一度お訪ねくださいね
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
教室についてのお問い合わせはHPからどうぞ
こちらから
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚