昨日は娘サンデーをお休みし、午前中はレッスンを、
午後はそのほかの仕事をしておりました。

夜は一瞬ですが、美しい満月を仰ぎ見ました。


私たち講師の仕事は、とても長い時間をかけてようやく
成り立つものだと思います。
物ごころついたかつかないかくらいの幼い時から、
ずっとピアノの練習をし続けてきました。
悔しくても泣いてもあきらめずにピアノを弾くこと…40数年。
(㊟私の場合は、ですが。)
時間をかけて根気よく諦めずに困難を乗り越えてきました。
それは小さな積み重ねを続けてきたからこそ、できたこと。
私を育ててくださった先生方のおかげです。
そして高価なピアノを買ってくれ、お月謝を納め続けてくれた
両親の支えがなかったらここまでこれなかったでしょう。
励ましや元気をくれた友達、有形無形の応援があったからこそ
今の私があります。

時々、ピアノ講師のお月謝やレッスン料を「時給」と考えてしまう方
もいて、私たちは閉口します。
昔は先生に対してそんな風に思いをぶつけたり、不満を外へ出す方
などいませんでしたね。

威張るわけではありませんが、私たちの仕事は職人と似ている
気がします。
熟練するまでには途方もない時間と手間とお金がかかっています。
お金の話はタブーかなというタブーがあって(苦笑)、
あまりそんな話をすると夢を壊すというかイヤな気持ちになるかも
知れないですね。
でも、「講師」として小さくてもめだたなくても一輪の花を咲かせる
までにはいろんな意味でたくさんの積み重ねがあったのです。
そして「講師」となった後も今現在も勉強をし続けています。

それを加味すると…私たちの経験と仕事量に対する対価は…
どうなんだろうね~という話が、音楽講師の業界でも最近よく
出ています。

綺麗な月を眺めた後、夜中までもくもくと手を動かしながら、
そんなことを考えたりもします。
そんなワタシのつぶやきにお付き合いくださいまして、
ありがとうございます。

少々心を軽くしてから終わりにしようと思います。
ちょっと前の動画ですが、娘との「世界にひとつだけの花」です。
私という「花」、娘という「花」。
生徒さんたちもそれぞれに素敵な花を咲かせられるように…
これからも精一杯「音楽講師」として、最善を尽くしたいという
気持ちはずっと変わりません。




゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 


いつもお読みくださいまして、ありがとうございます。
一日一回クリックしていただけると嬉しいです
  矢印矢印矢印

 にほんブログ村 
 ブログランキングに参加しておりますキラキラ
応援ありがとうございます♪



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 



 2014年12月20日オープン!
 レッスングッズのネットショップです。
 講師のみなさまのお役に立てましたら幸いです。

 やすこ先生のお店 

   ぜひ一度お訪ねくださいね



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


 
教室についてのお問い合わせはHPからどうぞ 


YASUKO音楽教室

こちらから


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚