本日午前中に調律をしてもらいました。
結構長く愛用しているグランドです。
これからの季節は、エアコンを使う時間帯とそうでないときで
レッスン室の温度はもちろん、湿度も大きく変わります。
本当は24時間エアコンをつけっぱなしにして、温度も湿度もずっと
一定にしたいところですが、なかなかそうもいきません。
年に二回の調律・・・欠かせません。
私だけでなく生徒さんもウチのお嬢様も弾きますから、
自分で調律ができないピアノという楽器を、
ピアノのお医者さん=調律師に診てもらうのです。
少し不具合が出ていたところも含め、すっかりきれいに
整えていただきました。
調律前と調律後・・・あたりまえですが、弾き心地も音色も
劇的に変わります。
ありがたいですね~。
この時期には毎年ピアノ周りを少し片付けます。
鍵盤磨きとボディの掃除、細かな片付けは毎日していますが、
レッスンしていると日々ものが溜まっていくので、やらなきゃね。
でもなぜか捨てられないものばかりなのです。
来週まだ使うかも、いつか使うかも~のお品がいっぱいあります。
どの生徒さんがいつ食いつくか(?!)わからないので、
レッスンで効果があったグッズやアイデアは・・・
なかなかポイ!できないものです。
次の調律は11月ごろです。
それまでピアノさんには元気で頑張ってもらわなければ!
ぽちっ! ブログランキングに参加しています♪ 応援してね
↓ 個性豊かな先生方に出逢えます
お問い合わせは、HPからどうぞ