ビタミンE/脂肪オメガ‐3系脂肪酸を積極的に摂りましょう



月経の痛みは、骨盤内のうっ血で悪化してしまいます


日頃から予防のために、全身の血行を良くしておくとよいでしょう!



ビタミンE


自律神経にも作用し血管を広げて血流を良くする効果があり、女性ホルモンのバランスを整える働きもあります


大豆/モロヘイヤ/うなぎ/たらこ/玄米/落花生/アーモンド/植物油 など



オメガ‐3系の脂肪酸


植物性脂肪や魚類に多く含まれる不飽和脂肪酸コレステロールを適度に減らす役割があります

青魚に含まれるDHAやEPAはオメガー3系脂肪酸の一種で、中性脂肪地を下げ血液をサラサラにします


いわし/さば/ぶり/かつお/まぐろ/さけ/しそ油/亜麻仁油/えごま油 など



ただし、脂肪の過剰摂取は気をつけなければいけません


肉類や乳製品に多く含まれる飽和脂肪酸過剰摂取は、コレステロールや中性脂肪が増えすぎてしまいます

痛み成分、プロスタグランジンの生成も促すため、月経痛を感じやすくなってしまいます



これらの栄養素を効率よく取り、日頃から血流の良い身体を目指しましょう!!